-
035.季節ごとの登山の楽しみ方【100本ノック】
2025年、あけましておめでとうございます。新年第一弾のテーマは「季節ごとの登山の楽しみ方」です。 -
034.山でのリーダーシップと協力の大切さ【100本ノック】
2024年最後の山登り100本ノック! のテーマは「山でのリーダーシップと協力の大切さ」です。 -
【一人旅】群馬旅行と富岡製糸場、ときどき道の駅めぐり(後の章)
1日目は、まぁ、荒船風穴には行けませんでしたが、ほぼ計画通りでした。そして、2日目は最初に「少林寺 達磨寺」に向かう予定でした。が、急に心変わりして計画を大幅に変更しました。 -
【一人旅】群馬旅行と富岡製糸場、ときどき道の駅めぐり(前の章)
群馬県に行ってきました。今回は特に群馬にこだわったわけではありません。僕がいつも使っているホテルの予約サイトで何気なくザッピング(?)をしていたら、、、 -
033.地元の食材を使った山岳料理レシピ【100本ノック】
登山ブログ100本ノック! 今回のテーマは「地元の食材を使った山岳料理レシピ」です。やっぱり山頂で食べるものは何でも美味しいですよね。 -
032.天体観測を楽しむ山の夜【100本ノック】
登山ブログ100本ノック! 今回のテーマは「天体観測を楽しむ山の夜」山の上で星空鑑賞を楽しんだことある? よね? -
【観葉植物】モンステラをチョンギって丸坊主にしちゃいました。だけど……
今回は観葉植物のモンステラのお話です。モンステラといえば、あの切れ込みの入った葉っぱが特徴的な観葉植物です。育てている人は多いんじゃないでしょうね? -
031.地元の山々とその魅力【100本ノック】
今回の山登り100本ノック! のテーマは「地元の山々とその魅力」です。みなさん地元の山に登っていますか? -
【古道】中之倉古道を歩いてきました
中之倉古道を歩いてきました。って言っても、ほとんどの人が、「ドコ? ソコ?」と思うでしょう。
広告
山好きによる山ブログ100本ノック!【企画】
山の不思議体験【企画】
山の失敗談【企画】
山装備色々
-
【装備】久しぶりに 登山装備(靴下)を 購入しました(Darn Tough ハイカーマイクロクルーミッドウェイトウィズクッション)
久しぶりに山装備を買いました。久しぶりすぎてドキドキしていましました。買ったのは登山用の靴下です。なぁ〜んだ靴下かよ。と思った人、ちょっと待ったです。 -
【装備】雑誌のサライとmont-bell(モンベル)がコラボしたって?
雑誌のサライが35周年だそうです。おめでとうございます。サライといえば、僕は創刊号からしばらくは購入していたんですよね。そうか、もう35年も経ったんですね。僕は10歳くらいしかし年をとっていませんが……www -
【装備】2025年版測量野帳用カレンダー
9月になりました。9月と言うと手帳界隈の人たちがざわつく季節ですね。と言いつつ僕は何の準備もしていないんですけどね。 -
【装備】夏の低山登山時の熱中症対策を考えてみた(TORRAS ベルトファン【COOLIFY ZONE 2】)
今年の夏は暑いです。自慢ではないですが僕の場合はじっとしていても大量の汗がダラダラ流れてきます。頭の上からコップに入った水を静かに流している状態です。そんな状況で、山登りです。しかも低山です。 -
【装備】登山初心者が知っておくべき登山ザックの選び方
登山歴6,819日の僕が「僕の、僕による、僕のため及び登山初心者のため」のザックの選び方について考えてみたいと思います。多分に個人的な考えも含まれていますが、初心者にもわかるように説明するので、ザック選びの参考にしていただけたら幸いです。
山登り色々
-
【古道】中之倉古道を歩いてきました
中之倉古道を歩いてきました。って言っても、ほとんどの人が、「ドコ? ソコ?」と思うでしょう。 -
【一人旅】一泊二日で富士五湖の本栖湖周辺で遊んできました。(後編)烏帽子岳・パノラマ台・城山・謎の石塁・湯の奥金山博物館・中之倉古道
昨晩、色々と検討した結果、もう20年以上行っていなかった「まかいの牧場」に久々に行ってみることにした。特に何か目的があったわけでもないけど、なんとなくだ。しかーし、朝起きたら……。 -
【一人旅】一泊二日で富士五湖の本栖湖周辺で遊んできました。(前編)烏帽子岳・パノラマ台・城山・謎の石塁・湯の奥金山博物館・中之倉古道
本当に最近はホテルが取りにくくなりましたね。今回も、当初の予定では、静岡県最後の道の駅スタンプを押しに伊豆へ行こうと思っていました。それが……。 -
【登山】仏果山登山で熱中症対策を考えてみた
前回の鐘ヶ嶽登山で熱中症になりかけて、撤退しかけました。なので、夏の低山はしばらく避けようかなぁ? という思いも多々ありました。この暑さだけはどうにもなりませんからね。スッポンポンで登るわけにもいかないし…… -
【登山】夏の低山、暑さのための途中撤退を撤回して山頂を目指します〜鐘ヶ嶽
当初の予定では今回登った鐘ヶ嶽には2週間前に登る予定だったけど、その日は他の山に登ったので、特に何も考えずに単純にスライドさせて今回は鐘ヶ嶽に登ることになったということなんだけど、まぁ、季節的に暑くなるだろうとは想像していたけど・・・。