カメラ・写真・動画

カメラ・写真・動画

【写真展】「星野道夫 悠久の時を旅する」を見てきました

星野道夫という写真家を知っていますか? アウトドア系の人なら知っている人も多いでしょう。一般の人でも名前は知らなくても、この人が撮った何枚かの写真を見せれば、あ〜見たことある! って人も多いかと思います。
アウトドア活動

リベンジ、ドローン

最近、足を怪我(?)してしまい。ここ一週間ずっとびっこを引いて歩いていたけど、なんとか普通に歩けるようになったので(まだびっこは引いているけど)軽く山歩きをしてきました。とは言っても、まだ完全体ではないので、軽い山歩きです。
アウトドア活動

宮ヶ瀬尾根でドローンのテスト飛行

最近なにかと話題のドローンの飛行テストをしてきました。最初に言っておきますが、動画の撮影は失敗でした。ってか、ちゃんとスタートしたはずだけど、なぜが録画出来ず・・・。前回(無念の南八ヶ岳、権現岳へ・・・(1日目))に引き続き苦労が報われない山行になりました。
アウトドア装備

登山用カメラ(PENTAX Optio WG-II)について

アウトドア用のサブカメラとしてはずっと「OLYMPUS μTough-6000」を使ってきましたが、今年の「第27回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」の数日前にバッテリーの充電兼動作チェックをしていたら、電源のオンオフがちょっと不安定になっているのに気がついて
アウトドア装備

山カメラについて

最近「RICHO GXR+S10KIT」を購入したので、自分の山カメラ暦について書いてみたいと思います。ただし、ここで言う山カメラはコンパクトカメラ(以下コンデジ)に限らせて貰います。自分自身、山登りを始めたきっかけは滝の写真を撮るのに山に入ったのがきっかけで、
アウトドア装備

登山用ポーチ&カメラケースについて

前回の更新からずいぶんと時間が経ってしまいました。実は再就職しまして、色々とバタバタしていてなかなか更新出来ませんでした。仕事に慣れるまでは更新頻度は減ると思いますが、再就職したことにより山登りを再開できるので、
アウトドア装備

カメラザック「カエラム レクタス65」について

エツミのトゥルーリープロ、LoweproのローバーAW IIとカメラザックを使用してきて、当初の思いと裏腹に山登りにはまっていったせいで、山道具がどんどん増えていった。
アウトドア装備

カメラザック「Lowepro ローバーAW II」について

Lowepro(ロープロ)はカメラバッグとしては信頼のあるメーカーなので、ちょっと高価だったけど購入。構造は上部に山道具、下部にカメラ機材が入ります。容量もエツミの「トゥルーリープロ」より大容量になっています。
アウトドア装備

エツミのカメラザック「トゥルーリープロ」について

エツミのカメラザックのトゥルーリープロというモデルらしい。細かな型番は本体に見当たらないのでよくわからないです。今回は、もう既に使わなくなってずいぶん経ちますが、使用感を簡単に書きます。
カメラ・写真・動画

イメージセンサーにゴミが・・・

上の写真だと縮小してしまっているのでわかりにくいが赤丸の部分にしみのような後が付いてしまっている。この写真だとF16まで絞って撮っているので始めは円偏光フィルターにゴミでも付いたのかと思ったけど、
カメラ・写真・動画

Loweproのカメラバック購入

以前購入したリュック型のカメラバックはEOS 20Dにバッテリーグリップを付けると事実上入らなくなってしまう(無理矢理押し込めば入らなくもないが布が切れそうになる)ため、新しいリュックを購入しました。