時計・GPS・風速計・ソーラーパネル

アウトドア装備

セイコー プロスペックス アルピニスト

先月愛用していた「SOMA RideONE 50」のベルトが破損してしまい。新しいのを買うか、修理に出すかで悩んでいたら、ちょうど新しい山時計「セイコー プロスペックス アルピニスト」が発売されるというニュースを見て、悩んでいたけど、
アウトドア装備

登山用腕時計(SOMA RideONE 50)について

なんかブログを書くのはえらく久しぶりのような気がするのですが、最近は夏の縦走用の装備を新たに買い直したり、6〜7年前に購入した山服がいい加減くたびれてきたので、これも買い直したりと、ただでさえごちゃごちゃしている山道具がさらにぐちゃぐちゃになっています。
アウトドア装備

風速計(Kestrel 2000)を購入

以前からずーーーーーーっと気になっていた事があって、それは、山登りをするようになってたまに町中では体感出来ないような強風にされされることがあったけど、あれって一体どのくらいの風速があるのだろう??? ってずっと気になっていました。温度だったら温度計があるし、
アウトドア装備

SUUNTO ベクターのベルト交換

まずベルトを交換するにあたって最低限必要なものとして、新しいベルトが必要です。当たり前ですね・・・(^_^;; このベクター用のベルトは近所のアウトドアショップでも取り扱っていますが、面倒だったしアウトドアショップだと定価なので今回はAmazonでポチりました。
アウトドア装備

SUUNTO ベクターの電池交換&時刻合わせ

先日、「外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加するために装備を揃えていた時、SUUNTOのベクターを確認したら電池が無くなっているのに気づきました。しかも気づいたのが前日の夜だったので、翌日の使用は断念しなくてはならなりませんでした(ToT)
アウトドア装備

GPSについて

直接山登りとは関係ないかもしれないけど、最近の山雑誌では紹介されていることも多いし、私の山行ではかなり重要な装備のひとつなので紹介します。
アウトドア装備

SUUNTO VECTOR

普段使用している腕時計(TISSOTのT-Touch グリーンロゴ)にもコンパスや高度計が付いているのだが、山登りを始めたのでどうせならと以前使っていたプロトレックを引っ張り出してきた。