文房具 【雑記】無印良品の「バガスペーパー月曜始まりポスターカレンダー」を日曜始まりにしてみた この魔(?)改造を思いついたのは昨年の早い時期です。このカレンダーが月曜始まりだと知ってから数ヶ月使ってみて気が付きました、僕は絶対に月曜始まりに慣れないだろうな、ってことを・・・。だったら、日曜始まりにしちゃえばいいじゃん! 2023.01.29 文房具雑日記
アウトドア装備 2015年版測量野帳用カレンダー お久ぶりです・・・と言うかめちゃくちゃお久ぶりです。と去年も同じ始まり方でしたが、今年の初めにオープンした新しいサイト(アウトドアの扉)がなかなか軌道に乗らなくてコチラのサイトまで手がまわらない状態です。 2014.12.11 アウトドア装備手帳・メモ帳・筆記具文房具
アウトドア装備 2014年版測量野帳用カレンダー お久ぶりです・・・と言うかめちゃくちゃお久ぶりです。山で遭難したんじゃないかと思っている方もいるかもしれませんが、何となく細々と生きていました。 2013.12.05 アウトドア装備手帳・メモ帳・筆記具文房具
アウトドア装備 測量野帳用2013年カレンダー おまたせしました。2013年版の測量野帳用のカレンダーです。ごくごく少数派だとは思いますが、使用して下さる方が一人でもいる限りは制作していこうと思っています。 2013.01.10 アウトドア装備手帳・メモ帳・筆記具文房具
文房具 測量野帳について(100人、100の野帳編) 実は昨年の暮れにコクヨ(測量野帳の販売元)さんから私が愛用している測量野帳についてのコメントと画像を寄稿してくれないか? という取材を受けていまして、 2012.05.31 文房具
文房具 富士山とトラベラーズノート 左の写真は日本の最高峰、富士山の剣ヶ峰にある碑です。ここには「日本最高峰富士山剣ヶ峰 三七七六米」と彫られています。何を今更・・・なんですが、3月10日に公開した「ほぼ日手帳とトラベラーズノートについて」で 2011.09.19 文房具
文房具 トラベラーズノート パスポートサイズ(茶)を購入しました 実は先月の富士登山でトラベラーズノートのレギュラーサイズを持って行ってはいたのですが、ザックの中でドライバッグに入れていたので結局登山中は取り出すことは出来ませんでした。まぁ、この日は強風でどうにもならなかったものの、通常の余裕のある登山でも 2011.07.03 文房具
文房具 トラベラーズノートのカスタマイズアイテムでカスタマイズしてみた 今回のトラベラーズノートの5周年記念キャメルカラーを何に使おうかと考えていましたが、当初は予備として使わないでそのまま保管しておこうかと思っていました。しかし、実際に手にとってみると思ったより色合いが良く気に入ってしまったので、コッチをメインにしようかとも考えました。 2011.03.29 文房具
文房具 トラベラーズノート5周年記念カスタマイズアイテムについて 当初3月18日発売だったトラベラーズノート5周年記念アイテムは地震の影響で3月24日に延期になり、初期出荷もかなり少なくなるようで手に入れられるか心配でしたが、(かなり苦労して)何とか購入することが出来ました。 2011.03.26 文房具
文房具 ほぼ日手帳とトラベラーズノートについて ここ数年はずっとほぼ日手帳を使用していましたが、つい3週間ほど前にトラベラーズノートを導入しました。当初はトラベラーズノートを導入後もほぼ日手帳との2冊体勢で行こうと思っていましたが、気が付けばほぼ日手帳は完全に放置状態になってしまい、それとは反して 2011.03.10 文房具
文房具 測量野帳をちょっとだけカスタマイズしてみました 前回の更新からずいぶんと時間が経ってしまいましたが、今回は測量野帳(以下、野帳)をちょっとだけカスタマイズしてみたので、それを紹介したいと思います。 2011.03.06 文房具
文房具 測量野帳について まず、「測量野帳」とは何ぞや? という人のために・・・基本的には測量士さんが野外で測量結果をメモするために立ったままでも書きやすく出来ている手帳(メモ帳)です。 2011.01.17 文房具