私の使用しているiPod touch(第3世代)もiOS 4になって色々と便利になったのですが、その反面少なからず不具合もあります。もっともその原因はOS側よりもアプリ側にある方が多いように感じますので、今後の対応が待たれるところです。
そんな中、いくつかのアプリ(Awesome Note、Sleep Cycle alarm clock、Touch Goal)でOS側の言語環境のカレンダー設定を変更すると不具合が発生する事を確認しました。もしかしたら同じ原因で悩んでいる人がいるかもしれないので、私が気付いた不具合に関して書きたいと思います。
■確認環境
・iPod touch 32GB(第3世代)
・iOS 4
詳細は後で書きますが、最初に結論だけ書きます。OSの環境設定の一般 > 言語環境 > カレンダーで「西暦」「和暦」「タイ仏暦」「中華民国暦」が選択出来ますが、デフォルトは「西暦」になっているのでそのままの場合は問題無いと思います。しかし、「西暦」以外を設定しているとアプリによっては不具合が発生します。
私は普段、西暦はパッと出てくるのですが、「平成何年?」と聞かれると「あれ? 何年だっけ?」となってしまうことが多いので、「和暦」に設定してしまいました。これが問題の始まりです。iOS 4をある程度使った後に設定していればこの不具合にすぐに気付いたのでしょうが、アップデート直後にこの設定をしてしまったので、気付くのが遅れてしまいました。なので不具合はアプリ側の未対応が原因だと思い込み、ひたすらアプリのアップデートを待っていました。でも、iOS 4対応を謳ったアップデートでも不具合は改善されなくて、そもそも自分の環境では仕方ないのかも・・・、と諦めかけていたときに、ふとこのカレンダー設定を「西暦」に戻したら、今までの不具合が嘘のように直りました。
その後テストで何度か「和暦」に変更してみると、不具合が再現できたので原因はこの設定にあるのだと思います。と言っても、OS側の原因というよりはアプリ側のデータの日付の持ち方に原因があるような気がします。なので、結論としてアプリ側がこの設定に完全対応していない場合はカレンダー設定を「西暦」以外にすることはお薦めしません。
結論は以上の通りですが、以下に今回私が確認した不具合の詳細をアプリ別に紹介します。
まず、諸悪の根源のカレンダー設定について
![]() |
環境設定から一般 > 言語環境 > カレンダーでこの画面になりますが、ここで「和暦」を選択すると不具合が発生してしまうようです。なので、よっぽどのことがない限りここは「西暦」を選択するのをお勧めします。今後、この問題が一般的になれば、各アプリケーションが対応してくると思いますが、それまではガマンです。 |
Awesome Note
Sleep Cycle alarm clock
Touch Goal
以上が私の環境下でのカレンダー設定による不具合が確認できたアプリですが、もしかしたらもっとあるかもしれません。なので、もしカレンダー設定を「和暦」にしていて不具合が出ている場合は、この設定を「西暦」の戻して確認してみるのもひとつの方法かとかと思います。
また、現時点ではiOSは4.0.1にアップデートされています。私はアップデートしていませんが(今回はiPod touchよりiPhoneの為のアップデート?)、この不具合とは関係無いと思うんですが、どうなんでしょうかね・・・???
はじめまして 3gsにios4をのせてから
私も同様の問題に悩んでいました。気づいたのはカメラアプリで撮影したものがすべて昭和3年と認識されているからです.標準ビデオも同様に昭和3年になっていました。osの問題だとおもっていてアップデートを待っていましたが、アップデートされたあとも問題は変わらず悩んでいました。今日このページをみてわかりました。問題解決しました。ありがとうございます。
> 松崎健太郎さん
コメントありがとうございます。
カメラアプリでもこのカレンダー設定による不具合が発生していたのですね。
iPod touchユーザである私には知るすべもありませんでした。
情報ありがとうございます。