【登山】予定を大幅に変更して見城山

広告

予定では、と言うか、今回の裏のテーマは浄発願寺跡を動画で撮影することでした。しかし、諸々の事情(詳細は本編参照)により、断念、心がポッキリ折れて、見城山のみのショート登山になりました。まぁ、たまにはこんなこともあるよね・・・。

目次

山行データ

スクロールできます
山行日2021年01月30日(土)
コース広沢寺温泉駐車場〜見城山〜七曲峠〜弁天岩〜広沢寺温泉駐車場
山名見城山(375m)
キーワード
山域丹沢エリア
累積標高(+−)281m
歩行距離2.95km所要時間1時間19分
関連記事

マップ

高低グラフ

山行記録

【10:07】広沢寺温泉駐車場

ずいぶんと遅いスタートです。そのせいか、はたまたアウトドアブームのせいか、広沢寺温泉の駐車場は満車でした。かろうじて端っこにギリギリ一台分のスペースがあったので、そこに停めました。ここには10年以上前からここにはお世話になっていますが、ここまでいっぱいになっているのは珍しいですね。

駐車場のすぐ横に愛宕社があります。

愛宕社を正面に見て、右側に(見城山を経て、日向山に向かう)登山道の入り口があります。

霜柱に足跡が付いています。先行者がいるようですね。見城山へは何度も登っていますが、人に会った記憶は無いので、珍しいですね。

登り始めてすぐに鹿柵があります。

台風の影響? 特に気になる箇所は無かったですね。むしろ、このルート、昔より随分と歩きやすくなったなぁ〜、って思いました。

このルート、距離は短いんですが、何箇所か急なところがあります。

こういうのを見ると、何となく丹沢だな〜って思ってしまいます。もちろん丹沢以外にもこんなところはたくさんありますが・・・。

山の神があります。

さあ、いよいよこのルートの核心部です。

ここが最後の急斜面。

傾斜が緩やかになったら・・・

・・・山頂直下の肩に到着です。

ここのすぐ左上が見城山の山頂です。

最後のひと登りです。

珍しく山頂に先客がいた。

ここの山は過去に何度も登っていますが、人に会うのは初めてかも、今までは登山道も含めて、ほぼ人に会ったことはなかったのに・・・。

実は僕が登っているすぐ後ろにも、ずっと人がいたし、山神辺りで下ってきた人ともすれ違っていました。今日は珍しくこのルートでたくさんの人に会っています。

【10:40】見城山山頂

見城山山頂です。

見城と書いて「みじょう」と読みます。

山頂の一角から、関東平野が一望できる。標高はそれほどですが、なかなかの展望です。

アップにすると、奥にうっすらと筑波山が見えますね。

こっちは新宿副都心か?

視線を動かすと、鐘ヶ嶽が正面に見える。

ん? 鐘ヶ嶽の中腹にガレ場(?)が見える。チョット気になるなぁ〜。

あそこに行くには、一番近い登山道から向かうか? はたまた、直下から直接登るか? 後者の方は何となくだけど、アテがあるので、機会があれば行ってみたいな。

しばらく鐘ヶ嶽を眺めた後は、予定では日向山に向かうつもりだった。けど、山頂にいる間だけでも何人もの人が登って来る。いつからこの山はこんな人気の山になったんだ?

ここがこうなら日向山はもっと人がいるんだろうな? まぁ、日向山に人がいるのは構わないんだけど、浄発願寺跡にも人がいたらゆっくり動画撮影が出来ない可能性が大きい。

と、言うことで軟弱な僕は今日の撮影はサッサと諦めて、下山する事にした。

そうと決まればサッサと下る。しかし、同じルートを戻るのもつまらないので、北側にある七曲峠経由で下ることにした。

七曲峠への途中でも、小さな子供がいる家族連れとすれ違いました。その子供は自分の身長ほどもある段差を果敢に攻めていましたwww

【10:54】七曲峠

あっという間に七曲峠に到着。

ここには『山神』と書かれた山の神があります。 

恐らくだけど、僕が山登りを初めて、始めて山の神というものを知った(意識した)のはここだと思う。もちろん他の場所でも、この特徴的な祠は見ていたけど、特に気にもしていなかったように思う。なので、ある意味ここが僕のFitst山の神ということになると思います。

この写真の背中側が(今下ってきた)見城山で、ここ七曲峠を真っ直ぐ進めば日向山、左に進めば七沢温泉、右に進めば大釜弁財天を経て広沢寺温泉に行く事が出来ます。

前述した通り、当初の予定ではここを真っ直ぐ行って、日向山経由で浄発願寺跡に向かう予定でしたが、予定を変更して、広沢寺温泉への最短コースの右に進みます。

七曲峠は十字路になっています。

『亀石』とありますが、大きな岩が森の中にデンッ!とあるだけで、特に亀には見えません。興味のある方は七沢温泉に向かう途中に寄ってもいいでしょう。

七曲峠を右折して、ジグザグ下ると林道に出ます。林道の向こう側には沢が流れています。

ジグザグ下る途中でも人とすれ違いました。本当に今日は人が多いなぁ。

振り返って、下ってきたところです。

僕が山登りを始めた頃はまだ、広沢寺温泉から見城山への登山道は確立されていませんでした。でも、恐らく七曲峠からのバリエーションルートでは見城山には登れたと思います。しかし、いつの頃からか、見城山への登山道が出来て、広沢寺温泉から直接見城山に登れるようになり、そこから七曲峠経由で日向山に行けるようになりました。その前までは広沢寺温泉から林道を進んで、この写真のところから山に取り付き、日向山へ向かっていました。

林道に出れば後は、舗装された道をのんびり下るだけです。

林道の脇の壁から何やら視線を感じると思ったら、ジッと見つめられていましたwww

大釜弁財天です。カップル(死語?)さんがいたので、中には入りませんでした。過去に何度も入っているので、カップルさんに譲りました。

ここは七沢温泉側にある『亀石』より、お勧めです。

上の大釜弁財天から少し広沢寺温泉方面に進むと、林道の左側に流れている川のさらに向こう側に見上げるような岩場があります。ここはその筋の人達には有名らしいです。この日もロッククライミングの人が取り付いていました。

実は僕も講習レベルで、三つ峠の岩場(屏風岩ぢゃないっス)でロッククライミングのような事をしたことがありますが、無理でした。何であんなところを登れるのか全く理解出来ませんでした。

上の写真の真向かいにも、小さな岩場があります。近づいて見ると、アンカーが打ってあるのが確認出来ます。って事は、ここも登れるって事なのか? どう見ても、爪先どころか指先も引っ掛かるようには思えないんですが・・・。

ゲートを越えます。

しばらく歩くと、ゴール(広沢寺温泉駐車場)の少し手前に右上に上がる・・・

・・・階段があります。ここが愛宕社で・・・

・・・見城山への登山道の入り口になっています。今回は駐車場から直接愛宕社の社(やしろ)の裏側に出られるので、ここの階段は登っていません。バスなどで来られる人はこの愛宕社が見城山への登山道のスタート地点の目印になります。

【11:24】広沢寺温泉駐車場

愛宕社のすぐ隣が広沢寺温泉の駐車場で、上部駐車場になります。ここが今回のゴールになります。さらにそのすぐ隣に少し低い下部駐車場があり、そちらにはトイレ、水場、登山ポストがあります。

今回は山登りとは言えないほどの、ショートルートでしたが、まぁ、たまにはこんなこともあるよね。しかしこれが今年最初の登山なるなんて・・・まさか、これが今年最後の登山にはならないだろうな・・・。、

広告

  • URLをコピーしました!
目次