さぁ、塩の道の最終日の3回目です。大網峠(おあみとうげ)から山口関所跡までの、約4.5kmで1時間の下りです。大網峠を越えてからは何人かの人とすれ違っています。この日ここまで誰とも合わなかったのが嘘のようです。また、途中で初めて日本海を見ることが出来ました。松本という日本の真ん中近くから歩き始めて、初めて日本海を目にした時は、うわ〜!!!! ってなりました。
山行データ
山行日 | 2016年04月29日(金)〜05月04日(水) | ||
---|---|---|---|
コース | 【1日目】牛つなぎ石(松本)〜アルプス公園〜あづみの橋〜穂高神社〜かじかの里公園キャンプ場 【2日目】かじかの里公園キャンプ場〜木崎湖〜中綱湖〜青木湖〜北村キャンプ場 【3日目】北村キャンプ場〜道の駅白馬〜ホテルメリベル栂池(栂池高原) 【4日目】ホテルメリベル栂池(栂池高原)〜千国越えコース〜石坂越えコース〜道の駅小谷〜葛葉峠 【5日目】葛葉峠〜天神道越えコース〜大網峠越えコース〜塩の道(東まわりコース)〜道路元標(糸魚川) | ||
山 名 | タ グ | ||
山 域 | 北アルプスエリア | 累積標高 | 【1日目】(+)363m(-)415m 【2日目】(+)795m(-)504m 【3日目】(+)396m(-)423m 【4日目】(+)1,272m(-)1,633m 【5日目】(+)1,383m(-)1,817m 【合 計】(+)4,209m(-)4,792m |
歩行距離 | 【1日目】23.263km 【2日目】36.330km 【3日目】20.483km 【4日目】26.660km 【5日目】30.362km 【合 計】137.098km | 所要時間 | 【1日目】06時間12分 【2日目】09時間04分 【3日目】07時間04分 【4日目】10時間03分 【5日目】11時間07分 【合 計】43時間30分 |
関連記事 | 塩の道トレイルをスルーハイク 01/20 塩の道トレイルをスルーハイク 02/20 塩の道トレイルをスルーハイク 03/20 塩の道トレイルをスルーハイク 04/20 塩の道トレイルをスルーハイク 05/20 塩の道トレイルをスルーハイク 06/20 塩の道トレイルをスルーハイク 07/20 塩の道トレイルをスルーハイク 08/20 塩の道トレイルをスルーハイク 09/20 塩の道トレイルをスルーハイク 10/20 塩の道トレイルをスルーハイク 11/20 塩の道トレイルをスルーハイク 12/20 塩の道トレイルをスルーハイク 13/20 塩の道トレイルをスルーハイク 14/20 塩の道トレイルをスルーハイク 15/20 塩の道トレイルをスルーハイク 16/20 塩の道トレイルをスルーハイク 17/20 塩の道トレイルをスルーハイク 18/20 塩の道トレイルをスルーハイク 19/20 塩の道トレイルをスルーハイク 20/20 |
現在地
塩の道トレイル5日目
【09時46分】
・・・∪字路を抜けるとそこが・・・
【09時46分】
・・・大網峠(おあみとうげ)でした。ついに難所を越えたぞ〜!!!
【09時47分】
と言うわけで休憩。ベンチはないけど手頃な木の根があったので、そこに腰を降ろして休憩。
ここで今後に関してチョットしたミスを犯すことになる。
【09時54分】
10分弱休憩して、ゴールを目指します。写真は松本側を見ています。つまり自分が歩いてきた道です。すぐそこまで∪字路が続いていたのが分かります。大網峠の数メートル前まで続いていました。
【09時54分】
峠を越えたわけですから、当然ここからは下りになります。峠を堺に180度切り替わっています。当たり前ですが・・・。
【09時58分】
左手側に小さな池(水溜り?)があります。名も無き池(水溜り?)です。
このあと一人の男性とすれ違う。今日始めだ。
【10時02分】
サンカヨウですね。濡れると花びらが透明になることで有名な花です。葉っぱの上に乗っているように花が咲く面白い形態の植物です。花が終わった後に付く実は食べられるそうです。
【10時03分】
ふきのとうですね。さすがにここまでいったらもう食べませんよね・・・。
【10時03分】
今度は右手側にちょっと大きい池があります。
【10時04分】
ここが・・・
【10時05分】
・・・角間池だ。
【10時05分】
デッキ沿いに池の畔まで行ける。
【10時05分】
ここにはたくさんのベンチが並んでいる。大網峠で休まずにここで休憩すれば良かった・・・。
【10時05分】
ちなみに、ここに戸倉山への分岐がある。
【10時05分】
ふむふむ。なるほど。
【10時06分】
ん? なんだろ?
【10時06分】
トイレだ。でも、まだ開いて無い。
【10時06分】
ここではかなり大きな雪渓が残っていた。
この後でもソロのハイカーとすれ違う。戸倉山への分岐のことを聞かれる。この辺りではメジャーな山なのだろうか?
【10時11分】
ん〜、下りきるまではまだ少しありそうだな・・・。ん!!!!!
【10時12分】
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!! 日本海が見えた! ゴールはあそこだぁ!!!
【10時14分】
でも、まだ尾根を2つ越えなければならないらしい・・・。
実は、大網峠からゴールの糸魚川までは、ただ緩やかな下りが続いているだけだろうとたかをくくっていた。なので、コースの断片図はもちろん、コースの詳細も確認していなかった・・・。
【10時21分】
また、大きな池(白池)が・・・その前に小さな社がある。
【10時22分】
諏訪社跡、とある。この塩の道には諏訪神社が多いですね。まぁ、近くに諏訪大社がありますしね・・・。
角間池の所は千国街道と書かれていたけど、ここでは松本街道になっている。地図を見るとこの少し手前に小谷村と糸魚川の堺がある。つまり、長野側は千国街道で新潟側が松本街道と呼んでいるのか。
【10時22分】
ここに社があったのか・・・
【10時22分】
・・・景色は最高だね・・・。
中央の凸凹している所が鬼ヶ面山、左から2つ目のピークが駒ヶ岳、右端のピークが鋸岳。雨飾山はさらに右にあり、ここでは写っていませんね。ちなみに山座同定はその場で行ってはいません。帰宅後調べています。
【10時22分】
ふむふむ。
【10時24分】
標高も下がって暑くなってきたので、ここでシャツを脱ぎます。
【10時27分】
右の山が雨飾山です。もちろん現場では分かっていません。なので、後で山座同定しやすいようにたくさん写真を撮っています。
【10時28分】
少し進んで、池の畔に出られるところがあります。
【10時29分】
中央のピークが雨飾山で、右のぽっこりした山は雨飾山より大分手前にある無名の1193mのピークです。
【10時30分】
昔風の道標があります。中央に、塩の道 白池(?)、右大網峠、左山口と読めます。そもそも塩の道という呼称はいつから使われたんですかね? もちろん塩だけを運んでいたわけじゃないだろうから、当時からそう呼ばれていたとは思わないけど、古そうに見えてホントは結構新しいのかもしれませんね。
【10時30分】
池の畔に休憩所があります。
【10時31分】
今風の道標です。
【10時31分】
休憩所の側に開けた所があります。以前ここに宿があったようです。1824年12月17日に戸倉山からの雪崩で押しつぶされたそうです。
【10時31分】
今はこんな感じです。
【10時32分】
ん? 大日如来碑。
【10時32分】
あっ! 奥に何かある。
【10時33分】
ここからはユルユルとした歩きやすい道が続きます。
【10時42分】
もう、難所も突破したし、あとはゴールするだけなのでルンルン気分(表現が古い)で歩いています。しかし、この後に地獄が待っています。
【10時47分】
途中でブナの大木と書かれた分岐がありました。この先のルートをちゃんと把握していれば寄り道なんかしなかったと思いますが、もう気分はユルユルなので寄り道します。
【10時48分】
一応、分岐から入って道なりに進んだつもりですが、どこにブナの大木があるんだろう?
この辺り?
【10時48分】
それともこの辺り? 結局辺りをウロウロしましたが、それらしいブナを発見することは出来ませんでした。
【10時51分】
気を取り直して先を急ぎます。
ここで男女二人組のハイカーいや、ランナーとすれ違う。このお二人は糸魚川から松本まで二日間で走るらしい。単純に1日60km。平らなコースなら全然問題無いだろうけど、糸魚川からスタートすると最初に大網峠越えがある。今日の目標は白馬と言っていたけど、この時間でここにいて、白馬まで行けたのだろうか? 逆に1日目で白馬まで行ければ、2日目で松本までは全然楽勝だろうけど・・・。今更ながら、お二人が無事にゴールしたことを願っています。
【10時55分】
ん? また何かある。
【10時55分】
茶屋跡だ。いくら平らでもこういう所でテントを張っちゃいけないよね。
【10時59分】
分岐だ。
【10時59分】
また分岐だ。古い道の脇に新しい道が付けられているようだ。結局どっちを歩いてもすぐ先で合流するので歩きやすそうな道を選ぶ。
【11時01分】
ん? 舗装された道に出た。
【11時02分】
少し進むと塩の道の分岐がある。
【11時02分】
こっちが旧道だ。先ほどの分岐で古そうな道を選ぶとここに出てくるのだろう。
【11時03分】
ここまで来ればもう完全に峠越えをした気分。
【11時05分】
道なりに進む。
【11時06分】
なんかりっぱな木がある。
【11時07分】
その木の根元にある碑。大ザイの神、とある。
【11時07分】
これが大ザイの神? 古そうとかそういう問題じゃなくて、頭が無い・・・。
【11時07分】
もう少しで下りきるぞ!
【11時07分】
山口の関所跡まであと2.5km。まだチョットあった。
【11時14分】
でも、道は歩きやすい。
【11時16分】
松平山荘、と書かれた三角屋根の建物がある。今はやってないのか? そもそもこんな山奥で商売は成り立っていたのか?
【11時16分】
もう少しだね〜。
【11時18分】
車道に出た。
【11時20分】
供養塔?
【11時20分】
これか。白池のボッカ宿が雪崩に巻き込まれた時の供養塔は山口に移されたとあるけど、ここ?(←違います)
【11時21分】
もう、普通の田舎の風景になっている。
【11時24分】
山口関所跡まであと400m。
【11時28分】
トイレ?
【11時29分】
塩の道の解説板がある。
【11時29分】
りっぱなお地蔵さんがある。
【11時30分】
あっ! これが白池のボッカ宿の供養塔だ。ここに移されたのか・・・。
【11時30分】
よし、山口に到着。ここを左に曲がるとすぐに・・・