アウトドア装備 登山ザック「グレゴリー トリコニ60」について(屋久島縦走装備編・2/2) 前回【登山ザック「グレゴリー トリコニ60」について(屋久島縦走装備編・1/2)】からの続きです。前回は主に屋久島縦走の装備に関して書きましたが、今回はその装備をパッキングします。特にザックの外側に取り付けるものを中心に紹介していきます。 2010.05.29 アウトドア装備ザック・バッグ・ポーチ・お財布
アウトドア装備 登山ザック「グレゴリー トリコニ60」について(屋久島縦走装備編・1/2) 以前アップした【登山ザック「グレゴリー トリコニ60」について】がこのブログで一番見られている記事で、めでたく閲覧回数が1,000回を越えたので、感謝の気持ちを込めて新たに第二弾の【屋久島縦走装備編】を書こうと思います。 2010.05.26 アウトドア装備ザック・バッグ・ポーチ・お財布
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 7/7 屋久島最終日。今日は帰るだけなので、楽勝だぜ〜、と思いきや、朝イチから、悪天候のためにフェリーが欠航になったと町内放送で知ることになる。来るときは鹿児島からフェリーを利用したけど、帰りは飛行機で鹿児島まで戻るので、飛行機は大丈夫なのか? と不安になりながら空港に向かった。 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 6/7 屋久島6日目。縦走は昨日までで、今日は予備日に設定していた日で特に予定はありません。この日もキャンプ場に泊まる予定でしたが、海沿いのキャンプ場は風が強く、危険そうだったので宿に泊まることにした。 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 5/7 屋久島5日目。縦走の4日目で最終日になります。天気が良かったのは昨日までで、やはりこの日も雨に降られました。まぁ、屋久島に雨は付きもの(?)なので、これを楽しむことが出来なければ、屋久島を楽しむことは出来ないでしょうと、自分に言い聞かせていました。 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 4/7 屋久島4日目。縦走の3日目になります。今日は九州地方の最高峰の宮之浦岳に向かいます。スタート時は雨でしたが、次第に青空が見え始め、宮之浦岳の山頂に着く頃には最高のロケーションになっていました。 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 3/7 屋久島3日目。縦走の2日目になります。白谷山荘をスタートして、まずは縄文杉を目指します。その後、宿泊予定地の新高塚小屋に向かいます。やはり、今日も1日中雨でした。 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 2/7 屋久島2日目です。いよいよ縦走が始まります。スタートから雨が降っていたけど、あこがれの屋久島を歩いていると事実が、テンションを下がるのを防いていたようだ。次第に、雨脚が強くなっていったけど、気分はずっと興奮していた。 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル
アウトドア活動 屋久島・宮之浦岳縦走記 1/7 会社を辞めて少し時間が出来たので、普段行けない所に行こうと思い、屋久島に行くことにした。屋久島は以前から興味があり、行きたかったが普通に会社に勤めていると行くのは難しい。もっとも縄文杉だけを見るツアーならば、2泊3日でも行けなくはないけど、 2010.01.21 アウトドア活動トレッキングロングトレイル