アウトドア装備 スタビライザーについて まず、スタビライザーとはなんぞや? という人に・・・。文字で説明するよりも下の写真を見てもらえば分かると思います。ガス缶の下に取り付けて安定性を増す器機ですね。呼び方もメーカによって違います。 2012.05.04 アウトドア装備ストーブ(バーナー)・火気類・スタビライザー
アウトドア装備 登山用焼き網について タイトルで”登山用~”といっていますが実際には登山ではほとんど使ったことは無く、今のところキャンプでのみの使用に留まっています。縦走型のテント泊で使うのは難しいですが(少しでも装備を軽量化したい)、ベースキャンプ型のテント泊では十分な役立ちそうですが・・・。 2011.02.05 アウトドア装備フライパン・ケトル・焼き網
アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について4/5(バーナー一体型編) 今回紹介するコッヘル(クッカー)は以前にも「登山用ストーブ(バーナー)について」で鍋付きバーナーとして紹介していましたが、今回はあくまで鍋としての使いかってを見てみたいと思います。とは言うものの、実際は「登山用ストーブ(バーナー)について」と 2010.10.17 アウトドア装備ストーブ(バーナー)・火気類・スタビライザーコッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について2/5(その2) 本来ならば購入した順番に紹介していけば、理想のセットにたどり着くまでの紆余曲折を詳細にトレース出来ると思うのですが、いかんせんいくつかの物の購入時期があやふやだったり、特に意味もなく購入したものも少なくないので、適当にグループを作って紹介することにしました。 2010.10.06 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用フライパンについて コッヘル(クッカー)類はずっと書かなきゃいけないなぁ・・・と思いつつずっと先延ばしにしてきたけれどやっと重い腰を上げて書きたいと思います。これも水筒同様ある程度数があるので複数回に分けたいと思います。その中で今回はフライパンについて書きたいと思います。 2010.09.30 アウトドア装備フライパン・ケトル・焼き網
アウトドア装備 登山用ランタンについて 登山用ランタンといっても、登山時に限らずソロキャンプや災害時にも使えると思います。ただ、いままで私が主にソロ山行のテント泊用に使用してきたので、それを想定して書いています。 2010.02.11 アウトドア装備ヘッドランプ・ランタン
アウトドア装備 登山用ストーブ(バーナー)について ある山頂でカップ麺を食べてる人を見て、うらやましくなり買ってしまいました。とりあえずこのての物を買うのは初めてだったのでオールインワンタイプのこのモデルを購入。 2010.02.03 アウトドア装備ストーブ(バーナー)・火気類・スタビライザー