アウトドア装備 登山用テルモス(魔法瓶)の保温性能について(屋外編) 今回は屋外でのテストをしてみました。今回テストしたのは、サーモス 山専ボトル(0.5L)、サーモス ステンレススリムボトル(0.5L)、カンテーンボトル ワイド インスレート(473ml)、ハイマウント ステンレスボトル(300ml)、LAKEN クラシック (600ml) 2010.11.28 アウトドア装備水筒・ハイドレーション・スキットル・浄水器
アウトドア装備 登山用水筒について(ハイマウント ステンレスボトル300ml) ここまできたら"水筒バカ"を通り越して"水筒オタク"にでもなる気か? と自分にツッコミを入れながら、また新しい水筒を買っちゃいました。前回「登山用水筒について(カンテーンボトル ワイド インスレート 16oz)」で打ち止めかと思っていたのですが、 2010.11.15 アウトドア装備水筒・ハイドレーション・スキットル・浄水器
アウトドア装備 登山時における熊対策について しかし、頻繁に山に入るようになり、また、その山域は熊が生息する地域なので、これはマジメに熊対策をしなくては!と、色々考えてみた結果下記のような対策をするに至りました。ただし、ここで書かれている熊対策はあくまで私自身が行っていることであって、これで完璧ということではないです。 2010.09.26 アウトドア装備熊対策グッズ
アウトドア装備 登山用タオル・手拭いについて(その1) 通常、山登りで使うタオル等は汗や手を拭くのに使います。って・・・当たり前ですね。しかし、普段暮らしている時に使用している物を流用しようとすると、ちょっと不便なところもあります。やはりタオル等も他の山登り用品と同じで専用のものを使った方がはるかに使い勝手が 2010.07.05 アウトドア装備タオル・手ぬぐい・傘
アウトドア装備 登山用おトイレセットについて 今回は山でのおトイレ事情について書きたいと思います。最近はメジャーな山ではかなり立派なトイレがある場合が多いですが、場所によっては斜面に小屋を建てて床に穴を空けただけというトイレもあったりします。また、紙もあったり無かったりです。 2010.06.06 アウトドア装備おトイレセット