アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について5/5(基本装備編) 紆余曲折を経て今のところこのセット(下記写真参照)をメインで使用しています。もっとも実際の山行ですべてを使うことは稀ですので、食糧計画と照らし合わせていくつかの鍋を抜いたりすることもあります。 2010.10.31 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について3/5(その3) 大きさ、重量、使いかって全てが私の理想の鍋です。基本的に山ではラーメンを作るときとレトルト食品(カレーなど)を温めるときくらいしか使わないので、それほどこだわっているわけではないですが、今後もっと山料理のバリエーションが増えていった場合でもこの鍋でしたら十分使えると思います。 2010.10.09 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について2/5(その2) 本来ならば購入した順番に紹介していけば、理想のセットにたどり着くまでの紆余曲折を詳細にトレース出来ると思うのですが、いかんせんいくつかの物の購入時期があやふやだったり、特に意味もなく購入したものも少なくないので、適当にグループを作って紹介することにしました。 2010.10.06 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用フライパンについて コッヘル(クッカー)類はずっと書かなきゃいけないなぁ・・・と思いつつずっと先延ばしにしてきたけれどやっと重い腰を上げて書きたいと思います。これも水筒同様ある程度数があるので複数回に分けたいと思います。その中で今回はフライパンについて書きたいと思います。 2010.09.30 アウトドア装備フライパン・ケトル・焼き網
アウトドア装備 登山用タオル・手拭いについて(その2) 今月の5日に「登山用タオル・手拭いについて(その1)」を書きましたが、山道具を整理していたらまだあったので第2弾です。よくよく考えたら前回のあれだけってことはないですよね・・・。 2010.07.30 アウトドア装備タオル・手ぬぐい・傘
アウトドア装備 登山用武器について 今回は「武器」です。と言っても、熊や猪を撃退するのに使用するのではありません(^_^; 何故か山の世界ではお箸やフォーク、スプーンなどを「(和)武器」と呼びます。その理由は諸説あるようなので、ここでの言及はしませんが、興味のある方は調べてみるのも面白いと思います。 2010.06.19 アウトドア装備武器類・ナイフ類
アウトドア装備 登山用コップ(マグカップ)について 今回はチタン製のマグカップです。通常のマグカップに比べて少々高価ですが、チタン製なので軽いです。それと、スノーピークのこのシリーズは大きさが豊富で、しかもスタッキングしやすいラインナップになっているので自分の目的に合わせて購入しやすくなっています。 2010.06.03 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用の傘について 登山用の傘とは言っても、実際に登山中、特に登山道を歩いている時に使用することはめったに無いです。しかし、登山口に着くまでの普通の道や整備された林道などを歩くときにはレインウェアより便利なことが多々あります。 2010.05.30 アウトドア装備タオル・手ぬぐい・傘