外秩父七峰縦走ハイキング大会の疲れも取れ、新緑の季節に突入し始めた丹沢をゆっくり歩いてみたいと思い、今回は弁天杉を目的にゆったりとした山歩きをしてきました。
山行データ
山行日 | 2015年11月20日(金)〜22日(日) | ||
コース | 【コース1】(スタート)東浜駅〜大羽尾〜山陰海岸学習館(ゴール) 【コース2】(スタート)山陰海岸学習館〜牧谷〜田後〜城原海岸(ゴール) 【コース3】(スタート)城原海岸〜鴨ヶ磯〜網代〜島めぐり遊覧船乗り場(あじろや)(ゴール) 【コース4】(スタート)島めぐり遊覧船乗り場(あじろや)〜大谷海岸〜いさりび広場(ゴール) 【コース5】(スタート)いさりび広場〜鳥取砂丘〜柳茶屋キャンプ場(ゴール) 【コース6】(スタート)柳茶屋キャンプ場〜多鯰池〜摩尼寺(ゴール) 【コース7】(スタート)摩尼寺〜鳥取城跡(久松山)(ゴール) |
||
山 名 | 久松山(263m) | ポイント | [ロングトレイル]山陰海岸ジオパークトレイル |
山 域 | 中国エリア | 累積標高 | 【1日目】(+)1,196m(-)1,148m 【2日目】(+)669m(-)470m |
歩行距離 | 【1日目】25.338km 【2日目】13.906km | 所要時間 | 【1日目】08時間20分<br> 【2日目】04時間23分 |
関連記事 |
山行記
![]() 【06時28分】 |
塩水橋の近くに車を停めて出発。 |
![]() 【06時28分】 |
ゲートを前にテントがあった。前夜泊まったのか? |
![]() 【06時32分】 |
瀬戸橋を渡る。 天王寺尾根に行く場合はこの橋を渡らないで直進する。 |
![]() 【06時57分】 |
尾根の上に一際大きな木が見える。今日の目的地の弁天杉だ。 |
![]() 【07時14分】 |
弁天沢を渡る。 |
![]() 【07時40分】 |
弁天杉。 周りの木や小さく写っている私と比べてみて欲しい。その大きさが分かると思う。 |
![]() 【08時37分】 |
弁天杉ほどではないが、太い木がゲートのように立っている。ここは弁天尾根の名所のひとつだ。 |
![]() 【09時05分】 |
ギンリョウソウ(銀竜草) |
![]() 【09時16分】 |
新緑のブナが美しい。 ブナ林で有名な堂平の近くにあるせいか、この尾根にも標高があがるにつれ、ブナが目立つようになる。 |
![]() 【10時10分】 |
円山木ノ頭(1,360m)到着。 今日登って来た弁天尾根はこの標識の後ろに伸びる尾根で、以前この山頂で休んでいる人がいて、私が後ろから飛び出てきたのでビックリされたことがあります。 |
![]() 【10時40分】 |
円山木ノ頭から一度大きく下って登り返して、大礼ノ頭(1,352m)到着。 |
![]() 【13時47分】 |
途中ずいぶんはしょりましたが、塩水橋のゴールです。 |
![]() 【13時51分】 |
車に戻って靴を履き替えようとしたら、ヒルがくっついていました。この後、靴を脱いだら中にも一匹・・・キャー。 |