(丹沢)大山トレッキング紀行

昨年も年の最初の山行は初詣を兼ねた(丹沢)大山だった。そのおかげで昨年は山行中の怪我も無く無事に過ごすことが出来たので、今年もその元を担いで年の最初の山行は(丹沢)大山にしました。

ただし、今年は父親も一緒に行くと言うので、一番楽に登れるヤビツ峠からのスタートとしました。


ソロ山行の時は通常平均して100枚くらいの写真を撮るのですが、今回はツレがいたので写真はほとんど撮りませんでした。なので、いつもよりなかり少ない写真になってるのをご了承下さい。

山行データ

山行日2015年11月20日(金)〜22日(日)
コース【コース1】(スタート)東浜駅〜大羽尾〜山陰海岸学習館(ゴール)
【コース2】(スタート)山陰海岸学習館〜牧谷〜田後〜城原海岸(ゴール)
【コース3】(スタート)城原海岸〜鴨ヶ磯〜網代〜島めぐり遊覧船乗り場(あじろや)(ゴール)
【コース4】(スタート)島めぐり遊覧船乗り場(あじろや)〜大谷海岸〜いさりび広場(ゴール)
【コース5】(スタート)いさりび広場〜鳥取砂丘〜柳茶屋キャンプ場(ゴール)
【コース6】(スタート)柳茶屋キャンプ場〜多鯰池〜摩尼寺(ゴール)
【コース7】(スタート)摩尼寺〜鳥取城跡(久松山)(ゴール)
山 名久松山(263m)
ポイント[ロングトレイル]山陰海岸ジオパークトレイル
山 域中国エリア
累積標高【1日目】(+)1,196m(-)1,148m
【2日目】(+)669m(-)470m
歩行距離【1日目】25.338km
【2日目】13.906km
所要時間【1日目】08時間20分<br> 【2日目】04時間23分
関連記事

山行記

ヤビツ山荘
【08時03分】

ヤビツ峠から階段をあがったところにあるヤビツ山荘(跡?)です。

コース上の所々に雪
【08時19分】

コース上の所々に雪がありました。

表参道との合流
【09時24分】

表参道との合流です。

山頂の一つ前の鳥居
【09時32分】

山頂の一つ前の鳥居です。ここを左に行くと山頂の1段下にある西側の展望が好いところに出ます。天気が好ければ丹沢の表尾根の向こうに富士山や南アルプスを見ることが出来ます。

大山山頂
【09時39分】

山頂到着。1時間強かかりました。

霧氷
【09時40分】

山頂には雪はありませんでしたが、霧氷を見ることが出来ました。

霧氷
【09時46分】

霧氷。

ヤビツ峠到着
【12時40分】

山頂の奥の院でお参りをしませた後、食事を取ったりブラブラしたりで2時間ほどいて、11時30分頃から下山開始。

ヤビツ峠到着。

ルート図

ルート図

ルート断面図

ルート断面図

ルート鳥瞰図

ルート鳥瞰図

参考マップ

 
 
タイトルとURLをコピーしました