アウトドア企画 【失敗談】テント編《骨折の章》 大抵のテントにはその型を維持するための骨(ポール)があります。スリーブにポールを通すもの、ポールにテントをぶら下げるもの、中には、トレッキングポールや木の枝をつっかえ棒のように使うものもあります。例外的に細引きだけでテントを維持させる場合もありますが、まぁ、これは特殊な場合ですね。 2021.09.10 アウトドア企画山の失敗談
アウトドア活動 北八ヶ岳の北横岳に行ってきました 2015年の「八ヶ岳集中登山計画」第2弾です。本当は今月にはトレッキング協会で北横岳山行ツアーがあってそれに参加したかったのですが、自宅から始発のバスに乗っても集合時間に間に合わないのでやむなく諦めざる得ないので、いや諦められないので、ツアーに先駆けて行ってきました。 2015.02.08 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 冬の北八ヶ岳、天狗岳にテント泊で 昨年末にふと思いつきで、来年(2015年)は集中的に八ヶ岳に登ろうと思い、その第一弾が今回の天狗岳でした。自分の中で八ヶ岳と言えばまだ山登りをする以前に写真の撮影(趣味です)やバンドの合宿(あくまで趣味です)でよく来ていた場所で、 2015.01.12 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 硫黄岳(八ヶ岳)トレッキング紀行 昨年の秋には、今年(今シーズン)中には冬の八ヶ岳に挑戦するっ! って誓って雪の降る前に八ヶ岳を縦走しました。その時に赤岳、横岳は(冬に)ソロで登るのはちょっと無謀だけど、、、硫黄岳ならなんとかなりそうだと思い。計画しました。 2012.03.23 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄岳)トレッキング紀行 今回は今年最後のテント泊ということで計画をして、当初は雲取山に行こうと思っていたのですが、ツイッターのフォロワーさん達の進めもあり八ヶ岳になりました。八ヶ岳は以前、よく写真を撮りにいったり、バンドの練習で貸し別荘に泊まったりとその足元まではよく行っていたのですが 2011.10.10 アウトドア活動トレッキング