033.地元の食材を使った山岳料理レシピ【100本ノック】

広告

山ブログ100本ノックとは?

半分冗談で、ChatGPTにネタを100個考えて! って尋ねたら、思ったより面白いネタを挙げてくれたので、登山歴約19年の経験を活かして、それぞれのネタに対しての思い出話をしていこうという企画です。

登場人物紹介

いなかた

【いなかた】
このブログの管理者。
登山歴約19年で友人の山田くんにも登山を勧めている。
山田くんからいつの頃からか いなっち と呼ばれている。

山田くん

【山田くん】
いなかた の友人。
自然に対する興味はあるけど、山登りは特に興味は無い。

チャッピー(ChatGPT)

【ChatGPT】
人工知能。チャッピー と呼ばれている。

目次

033.地元の食材を使った山岳料理レシピ

山田くん

いなっち、何観てるの?

いなかた

YouTubeで次の山登りの昼食のレシピを調べていたんだよ。

山田くん

昼食? おにぎりじゃないの? ほら、山登りと言えばおにぎりでしょ。

いなかた

あはは、まぁ、それは否定はしないけど、おにぎりだけじゃないよー。

山田くん

あと何があるの?

いなかた

まぁ、おにぎりと並ぶ定番はカップ麺でしょ。寒い時期に温かいものが食べられるのはいいよね。

山田くん

カップ麺? お湯は?

いなかた

小型のコンロでお湯を沸かすことが出来るし、最近の魔法瓶の性能は高いので、家を出る時に熱湯を入れておけば、お昼でもカップ麺を作れるくらいの温度が維持できるんだよ。

山田くん

へぇ〜。じゃあ、鍋なんかも作れるの?

いなかた

もちろん、数人のグループで食材を持ち合って、デッカイ土鍋で鍋パーティをしているのを何度か見かけたことあるよ。

山田くん

それは楽しそうだね。

いなかた

よし、今日はこのまま「山登り100本ノック!」を始めよう。

山田くん

今回のテーマは?

いなかた

今回は「地元の食材を使った山岳料理レシピ」だよ。

山田くん

地元の食材? いなっちの地元っていったら丹沢周辺になるのかな?

いなかた

うん、そうだね。

山田くん

じゃあ、丹沢の食材を使った料理ってことになるの?

いなかた

うん、そういうことになるね。

山田くん

丹沢の食材って?

いなかた

うん?

山田くん

丹沢の食材って?

いなかた

う〜ん…………、キノコ?

山田くん

おいおい、山でキノコを獲って食べるの? それにキノコってどこの山でも採れるんじゃないの。

いなかた

う〜ん、丹沢の食材ってパッと思いつかないんだよ。

山田くん

じゃあ、いつものように…………。

いなかた

そうだね。

いなかた

チャッピー、神奈川県の丹沢の地元の食材を活かした山岳料理のレシピを5つ挙げて

チャッピー(ChatGPT)

以下は、神奈川県丹沢の地元の食材を活かした山岳料理のレシピ5つです。丹沢周辺で採れる新鮮な野菜や山菜、地元の川魚を使った料理を考案しました。


丹沢産野菜のホイル焼き
• 材料: 丹沢の新鮮なキノコ(シイタケ、エノキなど)、地元産のニンジン、ジャガイモ、タマネギ、バター、塩、コショウ
作り方:
野菜を食べやすい大きさに切る。
アルミホイルに野菜を乗せ、バターを少量加える。
塩とコショウで味を調え、包んで火にかける。
約10分蒸し焼きにして完成。


地元ヤマメの塩焼き
• 材料: 丹沢産ヤマメ、塩、レモン
作り方:
ヤマメの内臓を取り除き、よく洗う。
全体に塩をふりかけ、しばらく置く。
串を刺し、炭火や焚き火で焼く。
焼き上がったらレモンを添えていただく。


丹沢名物とろろそば
• 材料: 丹沢産長芋、地元産そば、麺つゆ、ネギ、ワサビ
作り方:
そばを茹でて冷水でしめる。
長芋をすりおろし、とろろを作る。
そばにとろろをかけ、ネギとワサビを添える。
麺つゆをかけて完成。


丹沢野草入りおにぎり
• 材料: 丹沢産ヨモギやミツバ、炊きたてのご飯、塩
作り方:
野草を軽く茹でてみじん切りにする。
炊きたてのご飯に混ぜ、塩で味付け。
おにぎりの形に握る。
焚き火で表面を軽く焼くと香ばしさが増す。


■丹沢産栗の甘露煮デザート
• 材料: 丹沢産栗、砂糖、水
作り方:
栗をゆでて皮をむく。
鍋に栗、水、砂糖を入れて中火で煮る。
栗が柔らかくなったら火を止め、冷まして味をなじませる。
デザートとしてそのまま食べるか、ヨーグルトに添える。


これらのレシピは、丹沢ならではの食材を使いながらも、山岳環境で簡単に調理できるように工夫しています。登山の途中や山小屋で試してみてください!

引用:ChatGPT

いなかた

ほらー、チャッピーだってどこでも採れるような食材を挙げてるじゃん。そもそも、丹沢特有な食材なんてないんだよ。

いなかた

あっ!

山田くん

何?

いなかた

あった。大山付近ではお豆腐が有名だね。それに丹沢湖周辺では鹿や猪のお肉も食べられよね。

山田くん

へぇ、そうなんだ。だったらジビエのすき焼きなんか出来そうだよね。

いなかた

あ〜、出来そうだけどやらないね。

山田くん

なんで?

いなかた

面倒くさそう……。

山田くん

そっかー、いなっちってあんまり料理しないんだっけ?

いなかた

あっ! でも、お豆腐を持って行って麻婆豆腐は作ったことはあるよ。ほら。

山田くん

おー、美味しそうな麻婆豆腐だね。

いなかた

あっ! 一応、麻婆丼なんだけどね。

山田くん

丼?

いなかた

下にご飯があるんだけど、隠れちゃってるね。

山田くん

お豆腐は大山のお豆腐?

いなかた

いや、残念ながら山に登る前にコンビニで買ったもんだよ。それに、麻婆豆腐って言ったって、ゼロから作ったものじゃなくて、麻婆豆腐の素を使っているので、それにお豆腐をぶっ込んで温めただけだね。そもそも、山では、山頂パーティを目的にでもしていない限り、それほど手の込んだものは作らないよ。まぁ、人にもよるけどね。

山田くん

じゃあ、料理好きの人ならもっと手の込んだ食べ物も食べられるってこと?

いなかた

もちろん、YouTubeとか見ていると、僕からみれば、どんだけ手の込んだものを作ってんだ? って思うものもあるよね。基本的僕はお湯を注ぐか、温めるだけの場合かほとんどだよ。料理が上手だったらもっと色んなものが食べられるんだろうけどね。

山田くん

へぇー、面白そうだね。

いなかた

確か山田くんって料理好きだったよね。

山田くん

まぁ、ね……(嫌な予感が……)。

いなかた

だったら今度何か作ってよ。

山田くん

それはぼくに山の上まで一緒に来いってことかな?

いなかた

食材や食器は僕が持つから。

山田くん

いや、僕があらかじめ料理を作って冷凍しておくから、それを山の上で解凍して食べてね。ほら、これならいなっちでも出来るでしょ。

いなかた

えー、作りたてが食べたいっ! いっしょに山に行こうよー!

山田くん

だったら、カップ麺でいいんじゃない? お湯を注ぐだけで作りたてだよ。

いなかた

…………。

山田くん

いや、お断りいたします。

いなかた

…………。

登山ブログ100本ノック! シリーズ一覧

広告

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
Please note that posts without any Japanese content will be ignored. (This is a spam prevention measure.)

目次