【旅行記】温泉もグルメも無い静岡浜松一人旅(後編)

広告

前編からの続きで浜松旅二日目になります。この日は三ヶ所の道の駅を回ります。前編は以下のリンクをクリック!

また、この日は色々と時間の勘違いがありました。詳細は本文で……。

目次

二日目(7月14日)

起床【5時30分】

起床です。速攻外を確認します。雨は降っていないけど、曇り空です。まぁ、暑いよりはマシですかね。

朝イチからの勘違いですが、朝食はてっきり6時からだと思っていて、5分前に部屋を出ようとして、朝食チケットを確認したら6時30分からだということに気がつきました。今までこんな勘違いしたこと無かったのに、まぁ、致命的なミスでも何でもないのでいいんですけどね。

気を取り直して朝食です。おかずが少なくね? と思うかもしれませんが、納豆があれば良いのです。

ホテル出発【7時20分】

予定では7時にはホテルを出発しようと思っていたけど、ちょっと過ぎてしまった。朝食の時間の勘違いのせいですね。でも、このくらいは誤差内なので問題ないです。

問題はこの後に気付きます。

道の駅「くんま水車の里」【8時20分】

道の駅まであと少しで到着するってとき、ふと、疑問に思ったことが……。あれ? この時間って、道の駅は開いてるのか? 嫌な予感がします。でも運転中なので確認できません。

そして今日最初の道の駅到着です。しかし、まだやっていません。嫌な予感は当たっていました。ここの道の駅は午前10時開店です。いつもは必ず確認してから出発するんですが、なぜかこの日はすっ飛ばしていたようです。

さて、開店まで1時間半。どうしよ? とりあえずは道の駅の周りを散策してみるけど、特にコレといったものは何もない。すぐに戻ってきてしまった。せめてスタンプだけでも押せれば何の問題もないのだが、スタンプは建物の中にあり、押すことはできない。

さて、どうしよう? 振れば音のする脳みそをフル回転させて考える。今日、この後二ヶ所の道の駅を回る予定だ。他の道の駅の開店時間もここと同じなんだろうか? 道の駅のスタンプブックには各店の営業時間が書かれている。当然いつもならその時間を考慮しながら行動するのだが、今日は変だ。さっきの朝食と言い、今日はなんか変だ。いや、変なのはいつものことだが、いつも以上に変だ。

他の道の駅の営業時間を確認すると、二件目と三件目は午前9時からやっいる。ということは時間的にはもう少しで開店するはず。う〜ん?

さすがにここで1時間半近く時間を潰すのは無理だ。道の駅によっては周りに散策路などを設置しているところもあるけど、ここにはありそうもない。

じゃあ……、仕方ない。この後回る予定の道の駅に先に行こう。

一応、回る順番は考えていました。この日は帰宅するので、家から遠い順に回る予定でした。まぁ、当たり前ですね。別に道の駅を回る順番なんて決まっていないので、効率重視です。

道の駅「天竜相津 花桃の里」【9時25分】

家から1番近い道の駅です。こちらは9時開店なのでもう開いていました。さっとスタンプを押して戻ります。滞在時間は10分程度でしょうか。

道の駅「くんま水車の里」【10時10分】

再び戻ってきました。今度は開いています。スタンプの場所は先ほど来た時に確認しているのでババンと押して次の道の駅に向かおうとしたら・・・

・・・スタンプが置いてある所のすぐ横で五平餅が売っていたので、つい、引き寄せられてしまった。五平餅を食べたら、三ヶ所目の道の駅に向かいます。

実は、道の駅「くんま水車の里」に向かう途中で気になる案内板を目にしていました。僕は道の駅を行ったり来たりしていたので、この案内板の前は3回通ることになります。2回目まではスルーしていましたが、すっごく気になります。んで、結局3回目でこの誘惑に負けて行ってみることにしました。

だって、ここの入り口からはこの先に棚田なんかあるようには思えないんです。それくらいめっちゃ深い山の中です。どゆこと? と思うのと同時にこの時期の田んぼは緑が綺麗に違いない。新緑の緑が好きな僕にはこの誘惑に抗(あらが)えませんでした。

細い道をウネウネ走ること5分ちょっとくらいで、観光者用(だと思う)の駐車場があったのでそこに駐車する。

駐車場の入り口に案内板があった。ここで初めて大栗安(おおぐりやす)の読み方が分かった。

日本の棚田百景のひとつらしい。そんなものがあるのを初めて知ったけど、まぁ、ありそうって言えばありそうだけど。

地図を見るとそれほど広くもなく、グルリと散策できそうなので、適当に目処を立てて歩いてみることにした。

大栗安の棚田【10時30分】

棚田の最上部まで来た。コンパクトだけど新緑の緑が映えてキレイ。でも、それ以前に何でこんなところにあるの? という疑問が湧く。周りはグルリと山に囲まれている。平地らしい平地も無い。まぁ、棚田を作るくらいなので当たり前か。最初にここを開墾した人は誰? と次々と疑問が湧く。先ほどの駐車場の前にあった案内板にもここの歴史らしいことは書かれていない。

ん? 棚田というと田んぼのイメージが強いけど、ここは茶畑も段々になっている。

うわー、グリーンだね。まったく予定もしていなかったし、そもそもこの場所さえ知らなかったけど、自分の誘惑に負けて良かったです。しかも、観光客は自分一人だけ。この景色を独り占めです。何でみんな来ないんだろう?

船明ダム(ふなぎらダム)【11時10分】

今回の旅最後の道の駅「いっぷく処横川」に向かう途中、気になるものが見えたので近づいてみました。船明ダム……せんめいだむ? いや、この後で知ったんですが、船明と書いて「ふなぎら」と読むようです。知らなきゃ全体に読めねー。

ここのダム、上部を車で通れるのですが、そこを通っていて気づいたのですが、上流側と下流側の水位の差があまりありません。なので、電力ダムではないんでしょね。知らんけど。

道の駅「いっぷく処横川」【11時20分】

色々紆余曲折がありましたが、今回の旅の目的である道の駅めぐりのラストです。本当なら、これで静岡の道の駅を完全制覇……のハズだったんですが、前回、伊豆地域の道の駅めぐりをした際に、一ヶ所飛ばしてきてしまったんです。しかも、よりによって伊豆の一番南側の道の駅「下賀茂温泉 湯の花」です。帰宅後スタンプを確認していて気が付きました。まぁ、ぎりぎり日帰りが出来る場所ですが、行く予定は立っていません。場所的にどっかに行ったついでに寄るってことが出来ないので、丸一日、ここの道の駅に行くために時間を空けなくてはならないんですよね。でも、年内中にはなんとかしたいな。

さぁ、これでとりあえず今回の旅の目的はすべて果たせたので帰宅します。

おさらい

ここで、ちょっとおさらいします。土地勘のある人なら上の文章だけで今回の移動の経緯が分かるかもしれませんが、ほとんどの人は分からないと思います。なので地図付きで簡単におさらいします。

まず、一番下にある赤い丸がホテルで今回の出発地点となります。地図の上が北になっているので、右方面が東京、左方面が愛知になります。そして3つ並んでいる黒Pが道の駅になります。左から「くんま水車の里」「いっぷく処横川」「天竜相津 花桃の里」になります。それぞれの道の駅は直線距離だとそれほど離れていませんが、実際には山があり、それぞれの道の駅に行くには一度南に大きく下ってから再び北に向かう必要があります。緑Pは「大栗安の棚田」で、青Pが「船明ダム」です。と言うことが大前提です。

んで、当初の予定では黒Pを左から順番に回る予定でした。順番で言うと以下のようになります。

  1. 道の駅「くんま水車の里」
  2. 道の駅「いっぷく処横川」
  3. 道の駅「天竜相津 花桃の里」

そして、実際には以下のようになりました。

  1. 道の駅「くんま水車の里」
  2. 道の駅「天竜相津 花桃の里」
  3. 道の駅「くんま水車の里」
  4. 大栗安の棚田
  5. 船明ダム
  6. 道の駅「いっぷく処横川」

まぁ、無駄な動きが多いけれど、それはそれで結果オーライということでいいっしょ。

遠州森町SA【12時00分】

来る時は旧東名を通ったので、帰りは新東名を通ります。時間的にも早く、高速道路もそれほど混んでいなかったので、サービスエリアに寄り寄りして帰ります。特に目的も無いので適当に寄ります。

静岡SA【12時50分】

ひとつ前の「遠州森町SA」でお昼ご飯を食べようとしたけど、イマイチ食べたいものが無かったので、「静岡SA」に期待!

浜松餃子とチャーハンのセットです。このブログのタイトルにグルメは無いなんて書いておきながら、浜松グルメです。

足柄SA【14時05分】

普段、「足柄SA」って入らないんですよね。もうここまできたら自宅まであと少しなので、いつもスルーしていました。でも、今日はなんとなく寄ってみました。


さて、ここで今回の旅は終わりです。我ながらですが、相変わらずの旅下手ですよね。じゃあ、どうすれば旅上手になれるのか? それは僕自身答えを見つけていません。たくさん経験すれば上手になるのかな? とも思いますが、そういことではないような気もします。とか書いておきながら、それほど深くは考えてはいないんですよね。僕自身が楽しめればいいんじゃね? とかって思っちゃうし、まぁ、あまり深く考えないでおきましょう。さぁ、次はどこへ行こうかな?

道の駅スタンプ

広告

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
Please note that posts without any Japanese content will be ignored. (This is a spam prevention measure.)

目次