アウトドア活動 【山旅】茅ヶ岳&金ヶ岳登山と甲府観光(観光編) 前日の茅ヶ岳登山の疲れはほぼ取れたものの、やはり、久しぶりの登山の筋肉痛はしっかり出現していました。とは言うもののせっかく一泊したのだから半日だけだけど、甲府の駅周辺の観光をしてきました。 2020.09.28 アウトドア活動トレッキング旅行記
アウトドア活動 【山旅】茅ヶ岳&金ヶ岳登山と甲府観光(登山編) 数年前から茅ヶ岳には登りたいと思いつつ、何度も計画を立て準備をしてきました。しかし、天候や、急な用事で中止を余儀なくされてきて、もしかして、この山は一生登れないのではなかろうかと思い始めていましたが、やっと登ることが出来ました。 2020.09.27 アウトドア活動トレッキング旅行記
アウトドア活動 宝登山と山頂アヒージョ 以前から行きたいと思いつつ、なかなか行けなかった宝登山(ほどさん)に登ってきました。圏央道が出来たおかげで自宅から2時間弱で登山口に到着です。以前なら3時間以上は掛かったので秩父もずいぶんと近くなったなぁ、ということで、あの辺りの山域も十分... 2019.01.14 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 第30回 外秩父七峰縦走ハイキング大会(Bルート) 昨年からの足の不調で今年は完歩どころか、参加すら危うく、しかも、毎年行っていた大会1,2週間前のトレーニングも(天候不順のため)行えず、踏んだり蹴ったりな昨今ですが、逆に完歩しようという気も薄く、まぁ、ダメなら途中リタイヤでもいいや・・・という軽い気持ちで今年も参加してきました、 2015.04.25 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 第29回 外秩父七峰縦走ハイキング大会(Bルート) 今年も参加してきました。「第29回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」。この大会についての詳細は他のサイトに任せることにします(ググってこのページに来ている人がほとんどだと思うので・・・)。今年で6回目の参加になります。6回目にして初めてBルートスタートです。 2014.04.23 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 「第28回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加しました 昨年がスタートから白石峠まででしたので、今年は白石峠からゴールを目指します。正直言って昨年の記録をいったん白紙に戻してスタートからゴールを目指そうという思いが無かったわけではありませんが、当日の朝からの雨で、そんな思いは吹き飛んで予定通りまずは白石峠へ向かいます。 2013.04.21 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 「第28回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」の参加カードが来ました! さて、今年もこの季節です。とは言うものの、ことしは随分と春が来るのが早いようで、2010年大会の時のように雪でコース変更なんてことはないでしょうね・・・。 2013.03.21 アウトドア活動雑日記
アウトドア活動 「第27回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加しました 結局今年は昨年の予告通り、白石峠でリタイアしました。おかげでのんびり山歩きを楽しめました・・・。と言いたい所ですが、実際には周りがゴリゴリ歩いているので、それほどゆっくりと歩く訳にもいかず、そこそこ周りのペースに合わせながら山歩きを楽しんできました。 2012.04.26 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 大菩薩嶺トレッキング紀行 今年最初の丹沢以外の山域ですね。今回も(最近多いな・・・)Twitterのフォロワーさんのおすすめで決まりました。第一の目的は12本爪アイゼンの歩行練習ですね。でも、ハッキリ言って雪は多かったもののアイゼンは必要なかったです。それよりもスノーシューが欲しかった・・・。 2012.03.04 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 「第26回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加しました 今年の外秩父七峰縦走ハイキング大会は、一時は3月11日の東関東大震災の影響で中止になるかも・・・という不安もありましたが、無事にチャリティ大会ということで開催されました。私が住む相模原市の春祭りは(震災という言い訳の元)軒並み中止に 2011.04.25 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 「第25回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加しました 今年は個人的な理由で参加出来る状況ではなかったのですが、なかば強引に参加しました。参加しないで後悔することがあっても、参加して後悔することは無いように思えたからです。しかし、トレーニングはほとんど出来ず、 2010.04.19 アウトドア活動トレッキング
アウトドア活動 「第24回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加しました 何気にネットでを見ていたら「外秩父七峰縦走ハイキング大会」なるものがあることがわかり、これは挑戦してみたいと思いエントリーしました。それまで最長で歩いたのは、恐らく30数㎞が最高だと思います。この大会はフルマラソンとほぼ同じ42㎞なので、完歩すれば人生最長となります。 2009.04.19 アウトドア活動トレッキング