アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について5/5(基本装備編) 紆余曲折を経て今のところこのセット(下記写真参照)をメインで使用しています。もっとも実際の山行ですべてを使うことは稀ですので、食糧計画と照らし合わせていくつかの鍋を抜いたりすることもあります。 2010.10.31 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用コッヘル(クッカー)について3/5(その3) 大きさ、重量、使いかって全てが私の理想の鍋です。基本的に山ではラーメンを作るときとレトルト食品(カレーなど)を温めるときくらいしか使わないので、それほどこだわっているわけではないですが、今後もっと山料理のバリエーションが増えていった場合でもこの鍋でしたら十分使えると思います。 2010.10.09 アウトドア装備コッヘル・クッカー・カップ
アウトドア装備 登山用フライパンについて コッヘル(クッカー)類はずっと書かなきゃいけないなぁ・・・と思いつつずっと先延ばしにしてきたけれどやっと重い腰を上げて書きたいと思います。これも水筒同様ある程度数があるので複数回に分けたいと思います。その中で今回はフライパンについて書きたいと思います。 2010.09.30 アウトドア装備フライパン・ケトル・焼き網
アウトドア装備 登山用水筒について2/5(折り畳み・エバニュー編) 前回(プラティパス編)に引き続き、折り畳みの出来る水筒で、今回はエバニューの製品を紹介します。後発なのでプラティパスにはない機能があり、最近ではこちらの方の出番が増えています。 2010.07.14 アウトドア装備水筒・ハイドレーション・スキットル・浄水器
アウトドア装備 登山用軽アイゼンについて 7月の三連休あたりに夏山登山を計画している人もいるでしょう。低山なら関係ないですが、3000メートル級の山だとまだ雪渓が残っていることもあるので、状況によっては軽アイゼンが必要になる場合もあると思います。 2010.07.07 アウトドア装備アイゼン・軽アイゼン・ピッケル・スパッツ