最近、仕事が忙しかったり、体調を崩したりでなかなか山には行けてないけど、せめてテント泊だけでもってことで自宅から比較的近く、ずっと気になっていた道志の森キャンプ場に行ってきました。普段、キャンプと言えばほぼ山の上のテント場または上高地と決まっていましたが、ワタシ的にはちょっとめずらしいタイプのキャンプです。なので、とってもアウェイがいっぱいだったりもしましたが・・・久しぶりのテント泊で身も心もリフレッシュした・・・ハズです・・・。
山行データ
山行日 | 2016年11月12日(土)〜13日(日) | ||
---|---|---|---|
コース | |||
山 名 | タ グ | ||
山 域 | 道志エリア | 累積標高 | |
歩行距離 | 所要時間 | ||
関連記事 |
キャンプ(1日目)
【09時46分】
もう少し奥まで入って行きたかったけど、トラロープが張ってありそれ以上進めなかったので、ココに決定。
【09時55分】
少し前に購入していたNEMO ANDI 2P。このANDIは昨年のモデルまではスリーブ式だったけど、今年から吊り下げ式になりました。自分の理想とする吊り下げ式のシングルウォール&前室付きになったせいで旧タイプのANDIを持っているのにもかかわらずポチってしまった・・・。でも、なかなか設営する機会が無く、やっと今日が初設営となりました。やっぱり吊り下げ式は力がいらないので設営が楽ですね〜。ちなみにTANI LS 2Pも持っているがこちらも吊り下げ式だけど、ダブルウォールなので風が強い時は一人での設営はちょっと苦労する。
ここのキャンプ場は場所にもよるのかも知れないけど、普通のペグじゃなくてスノーピークのソリッドステーク等を使用したほうが良さそうだ・・・。いつも使っているMSRのミニグランドホグ ステイクではちょっとツライ。1本曲げてしまった・・・。
【10時22分】
こちらは最近購入して今日が初設営のニンジャタープ。このタープは色々な張り方が出来るのがウリだけど、今日はとりあえず、普通のタープとして使用。
とりあえず本拠地が出来たので、受付がてら場内を散策する。ちなにみ通常、車一台人ひとりでは一泊1700円だけど、今日は割引で1500円で泊まれた。
【10時43分】
このキャンプ場は中心部にプールがあります。さすがにこの時期に入る人はいないけど、夏場などは子供達がはしゃいでいる姿を何度か見かけた。
【11時06分】
ここのキャンプ場、かなり・・・というかめちゃくちゃ広い・・・。
【11時22分】
1時間ほどかけて場内をざっくり一周してきた。と言っても回ったのはほぼ中心部だけだけど・・・。
【11時25分】
いつもの山のキャンプ場では考えられない贅沢なテント内シート。車が横付け出来るキャンプ場って荷物を厳選する必要が無いので贅沢が出来ます。
【11時44分】
時間的にお腹が空いてきたので昼食を作る。最近テスト的に使用しているカレーの素。肉を使用していないので海外にも持っていける。これをベースにして、α米、乾麺なんかと組み合わせて、カレースープ、カレーリゾット、カレーピラフ、カレーライス、カレーうどん、カレーラーメン等々を作ってきた。海外での長期遠征を想定して、今後もっとバリエーションを増やすつもりでいる。が、残念なことに味は全てカレー味になってしまうのは目をつぶろう・・・。
【11時50分】
今日はカレーうどん。上記の素をお湯に溶かし、うどん(乾麺)を投入。乾燥キャベツ、乾燥玉ねぎを入れて完成。これに「ほんだし」なんかを入れれば和風テイストになりお蕎麦屋さん風のカレーうどんになる。
【15時43分】
夕方になって少し寒くなって来たので焚き火開始。焚き火台は新たに導入したユニフレームのファイアグリル。山用の小さい焚き火台は持っていたけど、このサイズは初めてだ。スノーピークの焚き火台と悩んだけど、コストパフォーマンスを考えるとこっちになった。スノーピークはフル装備にすると目が飛び出るほど高価だし、腕が抜けるほど重くなるので、よっぽどのことがない限り導入することはないだろう。
【15時48分】
ぷしゅ〜。
【15時57分】
おつまみ。
【16時42分】
なんか火ってボーっといつまでも見ていられるよね・・・。
【16時52分】
ボーっ!
【17時28分】
夕飯はキムチ鍋うどん。今考えると昼も夜もうどんだった。昼は乾麺だったけど、夕食は生麺でした。
夕飯を食べ終わったら、さっさとテントに入る。本当はココからが焚き火タイムなのだが、最近は極度の寝不足&風邪気味なのでさっさと寝る。
キャンプ(2日目)
【06時11分】
起床。
【08時32分】
朝食はカップ麺で済ます。
【09時11分】
翌日は会社だし、帰宅して片付け&テント、タープを乾かさなくちゃならないので撤収開始。
【09時31分】
撤収完了。
一泊しか出来なかったのでちょっと慌ただしかったけど、自宅から比較的近いここのキャンプ場は今後もお世話になるでしょう。次はどこにテントを張ろうかな???