3月の「雪上技術講習と谷川岳」に続いて2回めの日本トレッキング協会の講習会に参加してきました。今回は「縦走路で役立つ岩場講習」ということで山梨の三ツ峠山にいってきました。とは言うものの三ツ峠山には登頂していないし、ましてやロッククライミングで有名な屏風岩でもなく、天狗岩と言う所での岩登り講習でした。
高さは10m位で屏風岩に比べると随分とコンパクトだけど、初心者にはただの垂直な岩の壁にしか見えませんでした。本当にこんな所を登れるんでしょうか???
山行データ
山行日 | 2013年05月18日(土) | ||
---|---|---|---|
コース | (スタート)三ツ峠登山口〜四季楽園〜天狗岩(講習)~四季楽園(昼食)~天狗岩(講習)~四季楽園〜三ツ峠登山口(ゴール) | ||
山 名 | 三ッ峠山(1785m) | タ グ | |
山 域 | 富士・御坂エリア | 累積標高 | (+)739m |
歩行距離 | 8.211km | 所要時間 | 06時間11分 |
関連記事 |
山行記録
【08時37分】
河口湖駅に集合でした。9時半に集合だけど少々早い到着でしたが、すでに何人かは集まっていました。
【08時38分】
富士山をバックに駅前に置いてあった電車。何か特殊な車両なのかは電車には疎い私にはわかりません・・・。
【09時53分】
参加者、協会の人も含めて20人弱だったので、タクシー及びメンバーの車に分乗して御坂峠側にある三ツ峠登山口に向かう。
軽い準備運動を済ませて出発!
【11時10分】
普段は一人で歩くことが多いけど、おしゃべりしながらの山登りも楽しい。
途中、一回の休憩を入れて、あっという間に「四季楽園」到着。ここが一応のベースとなる。
ここでヘルメットやハーネスを装着する。
【11時17分】
四季楽園の前から見た屏風岩。よーく見ると幾人もの人が岩に張り付いている。
【11時26分】
今回の講習場所の天狗岩に向かう途中に見えた富士山。珍しくこの日は富士山が一日中見えていた。
【11時27分】
南アルプスも見えた。
【11時35分】
講習場所の天狗岩に到着。思わず「えっ?」となる。今は岩の上部にいて下を覗き込もうとするが、怖くてヘリまで行けない・・・。
当初の予定では、初級者、中級者、中級者+、みたいに3つのグループに分かれる予定だったけど、現場の判断で初級者(後にひよこ組と呼ばれることに・・・)と中級者の二つのグループに分かれた。自分はなぜか中級者の方のグループに入ることに・・・。
【12時04分】
まず、ホールドがたくさんある簡単なルートを登る。ロープで安全を確保しての登攀だけど、このルートは特に難しくもなく、楽にクリア出来た。
【12時16分】
一本目の簡単なルートが終わったら、次は少し難易度の高いルートに移動。まず、一本目はその中でも比較的簡単なルートを登る。足の置き場を確認して、基本の三点支持を守ってなんとかクリア。とここでお昼休みなる。
【12時49分】
一度、四季楽園まで戻り、前のベンチにて昼食を摂る。
【13時24分】
三ツ峠山とは開運山、御巣鷹山、木無山の三山を総称して三ツ峠山と呼ぶらしい。まぁ、今日は登頂が目的ではないので、どこの山頂にも立つことはありませんでした。
【13時25分】
富士桜が咲いていた。
【13時29分】
午後の部の講習がスタート。自分たちが登っていた岩を上から覗き込む。登ってきているのは講師の先生・・・
【13時42分】
・・・我々が四苦八苦している岩場を、あたかもハシゴでも登るように軽々と登っていく・・・。経験の差とはいえ、何がここまで違うのかさっぱり分からん。自分ももっと練習すればこの様に登れるようになるのだろうか???
【14時47分】
結局この日は午前中に2本、午後に3本の合計5本登ることが出来たけど、楽しかった反面、岩場に取り付いた時に自由に動けなかったことに少々愕然とした。もっと練習しなければと強く思った。
ちなみに5本目はあえて、一番難しいルートで登ってみたが、途中1ヶ所でどうしても足が掛からない場所があり、上からロープで引き上げてもらった・・・。そもそも自分の履いている登山靴がこういった岩場には向かないタイプらしく、先生曰く、仕方ない、と言うことだったけど、ちょっと悔しいかったです! もっと練習して来年も機会があれば再び挑戦してみたいです・・・。
【15時28分】
講習終了後、再び四季楽園に戻って、帰り支度をして下山開始。の前に四季楽園さんのご好意でいちごとみかんの盛り合わせを頂いた。運動したあとなのですごく美味しかったです。ごちそうさまでした・・・。
【15時44分】
下山途中、一台のジープが上がってきた。登りの時に道に轍が付いているのでまさか・・・、と思っていたけど、どうやら山頂直下までは車(もちろん一般車は不可)で登れるらしい。
【16時07分】
下山は途中でショートカットルートを使って40分ほどで登山口まで戻れた。ここで、一旦解散して再び車に分乗して河口湖駅まで送って頂いた。Oさん、ありがとうございました。
このあと河口湖駅前に停めていた車を駐車場から出す時にビックリ! 普通だとこういったコインパーキングのような駐車場ならば20分100円だけど、一日駐めたら割引価格で1000円とかになるけど、ここのはそういった割引制度は無いらしく、結構高額な駐車料金を請求されてしまった・・・。こんなことならば河口湖畔の無料駐車場に車を駐めて駅まで歩いてくれば良かった・・・。
本格的・・・というようなレベルではないけど、自分にとってはかなり勉強になった岩登り講習でした。協会の方、関係者の方、この度は有意義な時間をありがとうございました。また、いっしょに講習を受けた会員のみなさま、お疲れさまでした〜。