[BLOG]アウトドアの扉(旧)– tag –
-
目からウロコのトレッキングポール講習
今回はヤマプランニングさん主催のトレッキングポール講習会に行ってきました。後援がトレッキング協会ということでお声を掛けて頂きました。天気は微妙・・・と言うか家を出た時は完全に雨でした。果たしてこんなんで講習会なんて出来るのか? と思いましたが、 -
世附権現山からミツバ岳縦走で大迷走
前日(当日)の午前2時までどこに行くか決まらず、とりあえず寝て起きてから登山地図を開いて場所を決定しました。通常なら前日までに決まってある程度下調べをしてから当日を向かえるけど、今回はそれも出来ず、結果、大迷走する羽目になりました。こうや... -
梅雨の合間の検見ヶ丸へ
今年はなるべく過去に登った山は登らないようにしよう、と決めていました。なので、ギリギリまで登る山が決まらない時は結局いつもの所、となるわけだけど、今回はギリギリまで登山地図とニラメッコして、道志にある検見ヶ丸に登ってきました。 -
(丹沢)大山から春岳山を周回して未知のバリエーションルートへ
当日の天気は微妙だったけど、とりあえず山に行ける準備だけして就寝。一度6時に目覚めるも微妙な天気のため、どうしようかと逡巡しているうちに二度寝Zzzz…。次に目覚めたのは7時30分。いつもの山登りならば、ほぼ諦めていた時間だけど、ここ最近、 -
上高地キャンプと獅子ヶ鼻トレッキング(トレッキング編)
3日目は獅子ヶ鼻トレッキングコースという、日本トレッキング協会認定のトレッキングコースを歩いてきました。私自身この日本トレッキング協会の会員でして、ここが認定するトレッキングコースが幾つかあって、その中のひとつがこのコースです。 -
上高地キャンプと獅子ヶ鼻トレッキング(キャンプ編)
毎年恒例の上高地キャンプは決まっていたけど、これとは別に近々獅子ヶ鼻トレッキングコースを歩こうと思っていました。当初の予定ではそれぞれ別の山行として行くつもりでしたが、日本地図を眺めているうちに、上高地の後にそのまま静岡まで下ってくれば一度で済みそうだ・・・と言うことで -
第30回 外秩父七峰縦走ハイキング大会(Bルート)
昨年からの足の不調で今年は完歩どころか、参加すら危うく、しかも、毎年行っていた大会1,2週間前のトレーニングも(天候不順のため)行えず、踏んだり蹴ったりな昨今ですが、逆に完歩しようという気も薄く、まぁ、ダメなら途中リタイヤでもいいや・・・という軽い気持ちで今年も参加してきました、 -
初春の弘法山から高取山へ(後編)
前編では無名のピークまででしたので、後編は同じ無名(300m)のピークからスタートです。後半はハイキングコースというより、より登山に近いルートになっています。そして後半の後半は単調な一般道歩きです。 -
初春の弘法山から高取山へ(前編)
相変わらず、ギリギリまで登る山が決まりませんでしたが、このような場合今までだったら、きっと菰釣山か仏果山辺りになっていたと思うけど、今年は積極的に登っていない山にチャレンジしようと思っているので、未だ歩いたことの無い弘法山から高取山への縦走路を歩いてきました。 -
初春の谷川岳へ
2013年の谷川岳での雪上講習ではリーダー判断で熊穴沢避難小屋の手前で撤退、2014年には時間の確認ミスによりトマノ耳までは行けたがオキノ耳までは到達できず、さて、三度目の正直の今年はオキノ耳を目標にしての再々チャレンジです。 -
「第二回 ロングトレイルシンポジウム」に行ってきました
「第二回 ロングトレイルシンポジウム」に参加きました。今回もシンポジウムだけの参加です。今回のテーマは『海外のロングトレイルを考える』です。このシンポジウムの翌日、つまり今日(2015年2月22日)から日本ロングトレイル協議会はNPO法人化すると言っていましたが、 -
北八ヶ岳の北横岳に行ってきました
2015年の「八ヶ岳集中登山計画」第2弾です。本当は今月にはトレッキング協会で北横岳山行ツアーがあってそれに参加したかったのですが、自宅から始発のバスに乗っても集合時間に間に合わないのでやむなく諦めざる得ないので、いや諦められないので、ツアーに先駆けて行ってきました。 -
「第30回 外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加申し込みをしました
毎年書いていますが、この季節がやって来ました。今年で7回目の参加です。正直言って、昨年で最後にしようと思っていましたが何となく参加申し込みをしてしまいました、恐らく今年は白石峠か定峰峠でリタイアして後半は来年歩くつもりです。ただし、今年は30回という節目の大会なので -
全天球カメラのテストを丹沢前衛の山で
蛭ヶ岳でした。当初の予定では・・・。でも、ひょんなことから全天球カメラ(ROCOH THETA m15)を手に入れたため360°の展望がある場所がいいな〜、ということで丹沢前衛の(半原)高取山と仏果山に変更しました。 -
冬の北八ヶ岳、天狗岳にテント泊で
昨年末にふと思いつきで、来年(2015年)は集中的に八ヶ岳に登ろうと思い、その第一弾が今回の天狗岳でした。自分の中で八ヶ岳と言えばまだ山登りをする以前に写真の撮影(趣味です)やバンドの合宿(あくまで趣味です)でよく来ていた場所で、 -
恒例の(丹沢)大山登山
毎年恒例の(丹沢)大山(以下、大山)登山です。その年の最初の山登りは大山に登るようになって10年目、と言うことは今回で10回目の初詣登山ということになります。過去9回は毎回違うコースを歩いていますが、2014年は4回も登っていて、 -
2014年、山まとめ
こうして今年1年を振り返ってみると、目標だった西穂高岳、槍ヶ岳は登れず、後半は体調を崩し思うような山行は出来なかったけど、とりあえず途切れることはなく登り続けられたので良しとしようと思う。 -
今年最後の高尾山
年に一度は高尾山に行きたいと思いつつ今年はまだ行ってなかったので、なんとか年内にギリギリ滑り込みセーフでした。前回は昨年の11月だったので約1年ぶりになりますが、山頂の工事が気になりますね。次に行く1年後はすっかり変わっていたりして・・・。 -
加入道山から大室山まで霧氷の尾根を歩く(後編)
後編は大室山から前大室に戻り、そこからバリエーションルートで下ります。最後は約4kmの林道歩きです。今年の山登りもあと1回行けるかどうかですね。もしかするとこれが最後になるかもしれません。結局今年は予定していたいくつかの山には行けませんでしたが -
加入道山から大室山まで霧氷の尾根を歩く(前編)
今回の山行は珍しく、数日前からルートを決めていました。いつもなら(丹沢に限れば)登る山はギリギリにならないと、というか当日家を出発するときにさえ決まっていない事が多々あります。でも、なぜか今回は唐突に大室山というキーワードを思い立ったので、 -
2015年版測量野帳用カレンダー
お久ぶりです・・・と言うかめちゃくちゃお久ぶりです。と去年も同じ始まり方でしたが、今年の初めにオープンした新しいサイト(アウトドアの扉)がなかなか軌道に乗らなくてコチラのサイトまで手がまわらない状態です。 -
晩秋の菰釣山から城ヶ尾峠を周回してきました
暦の上では晩秋ですが、実際は山の上は初冬でした。本当は塩水橋から蛭ヶ岳のピストンの予定だったけど、足の具合が思いの外良くならずに予定を変更して菰釣山から城ヶ尾峠を周回してきました。ここ数年は菰釣山は雪が積もったら登る山だったけど、たまには雪の無い時にノンビリ歩くのも悪くないでしょ・・・。 -
「国井会長と行く!秋の大山トレッキング」に参加してきました
今日は私が所属している「日本トレッキング協会」のツアーに参加してきました。今回は国井会長も一緒でした。国井会長はNHKのプロジェクトXで司会をやられていた方で、今はフリーになって「小さな旅」という番組で山歩きをしているのをたまに見ますね。 -
(丹沢)大山から新多摩線12号鉄塔、11号鉄塔を周回してヤビツ峠へ
本当はしばらく山はお休みにしたかったけど、天気が良いのでじっとしてられず、何度も登っている山のひとつの(丹沢)大山に登ってきました。さすがにここまで何度も登ってると、歩いていないルートは少ないよな〜と思いつつ、ネットで調べていると、 -
仏果山と高取山、下りはバリエーションルートで
天気予報では午後から雨ということだったんで、当初予定していた蛭ヶ岳は中止して近くの仏果山と(半原)高取山に行ってきました。予定では高取山には登らずに仏果山の後は経ヶ岳方面に向かい途中で折れて土山峠に降りてくる予定でした。 -
雨の上高地でキャンプ
前回、ひょうたん池に行った時にそこから見る明神岳に圧倒され、いつか登りたいなぁと思い、色々調べていたらその主峰は難しいけど五峰なら南西尾根ルートでなんとか登れそうだったので、当初はその方向で予定を立てていました。けど、天気予報は雨・・・。とは言うものの所詮予報は予報、 -
ひょうたん池を完全独り占めっ!
一昨年のこの時期は涸沢へ、昨年は奥又白池に行ってきました。では、今年は? と考えた時に、この流れで考えれば選択肢は一択でしょ・・・。と言うわけで行ってきました「ひょうたん池」に・・・。しかも完徹で・・・。前日は会社を定時で上がる予定でしたが、自分とは直接関係ない部署でのトラブルのために急遽呼び出され、 -
鐘ヶ嶽から浄発願寺奥の院を経て日向薬師へ (後編)
結局、廿三丁目から廿五丁目の間を行ったり来たりしながら探したけど、廿四丁目の石を見つることが出来ず、コースタイムをなかりオーバーして鐘ヶ嶽山頂に到着。次の目的地の浄発願寺奥の院を目指す。 -
鐘ヶ嶽から浄発願寺奥の院を経て日向薬師へ (前編)
本当は高尾山に行きたかったんだけど、さすがにこの時期の高尾山は夏の湘南海岸状態になっていると思われるので、早々と諦めて、別の場所を考えた。結果久しぶりに「浄発願寺奥の院」でも行こうかなと思い、そこを中心にルートを組み立ててみました。 -
島々から徳本峠を越えて上高地へ(後編)
とりあえず1日目は無事に終了。当初の計画では調子が良ければ2日目には霞沢岳をピストンして上高地に下るつもりだったけど、今回のコンセプトとしては、「古道で島々から徳本峠を越えて上高地へ入ること」だったので、2日目の霞沢岳は調子が良ければ・・・