今年で11年目を向かえる、お正月恒例の(丹沢)大山登山です。昨年は例外として、いつもは大山を絡めたオリジナルのコースを歩きますが、今年は有り物の「大山巡礼トレイル」を歩いてきました。恐らく厚木市が制定しているのだと思いますが、詳しいことは「大山巡礼トレイル」でググッてもらうとして、蓑毛のバス停から飯山温泉の庫裏橋までの約22km(公式サイトによる)のトレイルです。
このトレイルのコースはほとんどの部分を以前に断片的に歩いていて、22km程度ならこの時期でも十分に明るい内にゴール出来るだろうと思っていたけど、思いの外アップダウンが激しくかつ足の負傷などもあり、結局は明るい内にゴールできず、久々の想定外のヘッドランプ歩きになってしまいました・・・。このトレイルを一気に踏破しようと考えている方(トレランを除く)はもう少し日の長い時期に歩くことをおすすめします。また、厚木市の発行しているチラシには山ガールが楽しげにおみくじを見ているようなシーンがありますが、初心者、または初心者同士での入山は控えた方がよいと思います。初心者は経験者と一緒に歩くことを強くおすすめします。
山行データ
山行日 | 2016年01月02日(土) | ||
---|---|---|---|
コース | (スタート)蓑毛バス停~(丹沢)大山~唐沢峠〜不動尻~山の神隧道〜鐘ヶ嶽~広沢寺〜見城山〜日向山〜日向薬師〜七沢温泉〜順礼峠〜白山〜庫裏橋(ゴール) | ||
山 名 | (丹沢)大山(1252m) 日向山(404m) 白山(284m) 見城山(375m) 鐘ヶ嶽(561m) | タ グ | |
山 域 | 丹沢エリア | 累積標高 | (+)2,205m(-)2,475m |
歩行距離 | 26.783km | 所要時間 | 11時間35分 |
関連記事 | 大山巡礼トレイル(前編) 大山巡礼トレイル(後編) |
山行記録(前編)
【06時24分】
いつもはマイカー登山なので登り始めと終わりは同じになるけど、今回はスタートとゴールは違うので、車は本厚木駅前のコインパーキングに駐めて電車、バスと乗り継いでここ蓑毛のバス停までやってきた。今回は距離も長いのでなるべく早めに出発したいけど、電車、バス共に始発なので公共交通を使用してはこれ以上早い出発は出来ない。
【06時27分】
さぁ、トイレを済ませて出発だー!
【06時27分】
まずは大山に向かう。今日は距離があるので山頂までは少しペースを落とそうと思っている。
【06時28分】
しばらくは車道歩き。
【06時33分】
大きな灯籠のあるY字路を右に進む・・・
【06時33分】
・・・ちなみに左はヤビツ峠。
【06時34分】
写真では明るく補正されているけど、実際はもう少し薄暗い・・・。ちなみにこの日の日の出は6時50分頃
【06時39分】
林道を越える。
【06時41分】
ここからストック使用。所々急なところがあって早速スネが悲鳴を上げている。
【06時46分】
再び林道を越える。登山道はすぐ林道の向こう側に続いている。
【06時56分】
三度林道に出る。ここから少し林道沿いに進む。
【06時57分】
上の写真の奥から左手前方向に進むとゲートがある。脇をすり抜けられる。
【06時58分】
少し歩いてヘアピンカーブの頂点に再び登山道が始まる。
【06時58分】
道標になかなか大山山頂の文字が出てこない・・・。
【07時12分】
稜線から太陽が顔を出した。
【07時14分】
やっと大山山頂の文字が出てきた。直進すると蓑毛越えだけど、公式マップによると蓑毛越えは通らずショートカットルートを通るようになっているので、ここを左に進む。
【07時15分】
古そうな石の階段がある。こっちのルートの方が古いのかな?
【07時20分】
石垣があるけど、以前あった沢の堰かな?
【07時21分】
うっ、邪魔な倒木。
【07時28分】
大山山頂に続く稜線に出た。ここを右に進むと蓑毛越え。大山山頂は左。
【07時28分】
ここからはしばらく広い尾根を進む。
【07時35分】
古そうな石像群がある。でも、・・・
【07時36分】
・・・頭が付いているのはこの1体だけ・・・。
【07時43分】
ん? 何かある。
【07時43分】
丁目石だ。古そうだけど、以前と同じ場所に建っているとは考えにくいので、近世になって誰かがここに置いたのかな?
【07時44分】
丁目石の前には何かの小屋がある。
【07時47分】
最近購入した「Suunto Traverse」。この日がデビュー。GPSでログが取れるというのでテスト中。結果から言うとそれなりに取れるけどバッテリーの消耗が激しいので近所の散歩または日帰りのハイキングくらいにしか使えない。また、ルートのナビゲーション機能(個人的にはコッチの機能が欲しかった)もあるけど市街地ならば、この端末の各種設定が行えるMovescount.comから比較的簡単にルート設定出来るけど、山岳地帯(つまり登山道)のルート設定はほぼ不可能・・・。せめてカシミール3Dからルート設定が出来ないか今後の課題となった。また、ナビゲーション時のバッテリー消耗も気になる所だけど・・・。
【07時48分】
平らな所に出た。
【07時49分】
ん? 何かある?
【07時50分】
「是?二十八町目」と読めるけど・・・。
【07時50分】
解説板によると女人禁制の碑ってことだけど・・・
【07時50分】
・・・女人禁制の碑はこっちだよな・・・。
【07時52分】
分岐。右は阿夫利神社の下社方向。
【07時52分】
山頂まで約1.8km。
【07時53分】
ここから再び登りが始まる。
【07時56分】
標高が上がって気温が下がったので手袋着用。
【08時15分】
表参道に合流。右側に十六丁目の石がある。今登ってきたルートの丁目とは繋がっていないのか・・・。
【08時21分】
霜柱。
【08時26分】
富士見台からの富士山。
【08時27分】
昔はここに茶屋があったらしい。
【08時41分】
ヤビツ分岐。
【08時41分】
あと10分。
【08時51分】
大山山頂到着。蓑毛のバス停から2時間30分。ゆっくり登ったとは言えコースタイムが3時間10分なので思ったより速かった・・・。
【08時52分】
山頂のテーブルは霜で白くなっている。
【08時53分】
西側に回り込むと、地面も真っ白・・・。
【08時54分】
こういう富士山もいいね。
【08時54分】
富士山が空中に浮かんでいるようだ・・・。
【08時57分】
こっちは東側の展望。
【09時01分】
山頂で10分ほどブラブラして・・・
【09時01分】
・・・不動尻に向かいます。
【09時06分】
ここからは下りの階段が続く・・・。ここで太ももとヒザとふくらはぎが悲鳴をあげます。そのせいで後半はかなり苦労することになる。
【09時12分】
相模湾が輝いている。
【09時14分】
不動尻への分岐。真っ直ぐ下ると見晴台。不動尻へと分かれたあとは急な階段(しかも段差が高い)が続く。これで完全に太ももとヒザとふくらはぎが殺られた。
ブログを書いていて気が付いたけど、写真に写っている青い人とはこの後、広沢寺前と日向山山頂で話をすることになる。
【09時23分】
三峰山。
【09時28分】
大山山頂を振り返ると、山頂から不思議な雲が・・・。
種明かしをすると、単純に飛行機雲がたまたまこの角度から見たら山頂から上に一直線に伸びているように見えるだけ・・・。
【09時41分】
細尾根を通る。
【09時41分】
梅の木尾根への分岐。
【09時45分】
再びの細尾根・・・。
【09時48分】
もひとつおまけの細尾根・・・。細尾根とは言ってもはクサリが張ってあるので、それほど危険はないけど、実際にはクサリを触るのは危険そう・・・。
【09時55分】
唐沢峠到着。
【10時00分】
涸沢峠からひと登りして三峰山との分岐。
【10時01分】
不動尻まであと2km。
【10時13分】
以前は鹿柵があって、そこを越えるためのスロープだけど、いまは鹿柵が無くなっている(倒れている)のでこのスロープを使うことは無い。ちなみに10年前の2006年1月の時もすでにこのスロープは意味のないものになっていた。
【10時23分】
ジグザクと下りながら不動尻を目指す。途中気が付かずジグザク道をショートカットする道に入ってしまい足を滑らせて尻もちを付く。不動尻だけに・・・。
【10時39分】
不動尻到着。大山山頂から1時間40分。コースタイムピッタリ・・・。下りはどうしても怪我をしている足をかばいながら歩くのであまりペースが上がらない・・・。
【10時40分】
不動尻の入口はトイレがある。
【10時54分】
前方の山並みを見上げながらボーっと歩いていたら、思いっきり滑って危うく転びそうになった。水かと思ったら凍っていた・・・。
【10時59分】
鐘ヶ嶽への登山口があるけど、公式地図を見るとここから登るのではなく少し先にある山の神隧道を越えたところから登るようになっている・・・。こっちから入った方が楽に稜線に出られるのに・・・。
【11時01分】
山の神隧道入口。
【11時01分】
出口は見えるけど、中間地点はかなり暗い・・・。
【11時04分】
ふ〜、出た・・・。
【11時04分】
山の神隧道を出てすぐ右に鐘ヶ嶽への登山口がある。つまり山の神隧道を挟んで両側に登山口がある。
【11時05分】
鐘ヶ嶽まで40分。奥にトイレもある。そのトイレの左側を少し進むと・・・
【11時05分】
・・・登山口がある・・・。
【11時09分】
しばらくは急な斜面をジグザグ登っていく。
【11時18分】
15分ほどで鐘ヶ嶽山頂から南西にのびる尾根の稜線に出る。ここは十字路になっていて、直進すると山の神隧道の反対側にある登山口に出る。左は梅の木尾根経由で大山に向かう。右が鐘ヶ嶽山頂方向。なので、今回は右折して鐘ヶ嶽山頂に向かう。
【11時20分】
緩やかな尾根を進む。小さなピークはことごとく巻いている。なので、写真中央のピークは登らずに左側に登山道が続いている。右側から巻いているところもある。
【11時40分】
登山口から35分程で・・・
【11時40分】
・・・鐘ヶ嶽山頂到着。
【11時40分】
山頂に鎮座する謎の石像・・・。
【11時40分】
フムフム・・・。
【11時42分】
当初の予定では13時には日向薬師に着こうと思っていたけど、あと1時間チョットで鐘ヶ嶽を下り、広沢寺から見城山、日向山を越えて日向薬師にたどり着くのはほぼ(というか間違いなく)不可能なので、ここで昼食にすることにした。当初の予定でも鐘ヶ嶽から日向山の間で昼食を、と考えていたけど、本当はもう少し先で摂ることになると思っていたけど・・・。