下の地図が今回歩く予定だったコースです。ちょっと分かりづらいですが、地図の一番南(下)のJR宇治駅をスタートして平等院、宇治神社、宇治上神社・・・と北上し、東は比叡山延暦寺、北が大原三千院、貴船神社、西に高山寺と京都を「の」の字を逆に描くように一筆書きで歩いて京都御所をゴールとする予定でした。が、初日の京都到着が予定の7時を大幅に過ぎて12時過ぎの到着でスタートする前から計画が頓挫してしまい、結局、歩いて京都を一周する計画は失敗に終わってしまいました。
昨年は「京都一周トレイル」(2017年08月11日(金)〜13日(日) )に挑戦して、今年と同じようにスタート時間が予定より大幅に遅れて、プラス足の怪我でリタイヤとなりました。でも、そのまま帰るのももったいないので、半日ほど歩いて観光してみて気づいたことがありました、それは「京都って意外に小さいな・・・」ということです。もちろん京都府全体は広いですが、我々が一般に京都と認識する範囲はそれほど広くないと気づきました。「京都一周トレイル」もリベンジしたいですが、せっかく京都に行くのです。京都盆地の縁の山を歩くより先に、その内側を歩いてみたくなりました。
早速、京都市の地図を買って、立ち寄りたい場所に片っ端から赤丸をしました。そして地図をじっと見つめていると一本の線が見えました。それが上の地図の赤線です。まぁ、計画を進めるうちに多少の微調整が入りましたが、大体当初の予定通りです。地図上で距離を測るとおよそ140kmです。1日30km弱で5日ほどで完歩出来そうです。しかし、今までのロングトレイルと大きく違うのは、ただ歩くだけでは無く、各神社仏閣を参拝する時間が必要です。例えば立ち寄りたい場所候補の「鴨川デルタ」などは飛び石を渡るだけなので、時間はほぼかかりませんが、西方寺(苔寺)や鈴虫寺のようなところはある程度時間をみて置かなければなりません。つまり、時間が読めません。各神社仏閣を参拝するとなれば、参拝時間(開店時間)も気にする必要があります。その辺は全く読めないので、立ち寄りたい場所候補にレベルを設定することにしました。絶対に行きたい場所と、状況によってはスキップしてもよい場所を設定しました。まぁ、実際に予定通り歩いたのは2日目だけで、京都駅をスタートして西本願寺、東本願寺、三十三間堂、そこから北上して清水寺、高台寺、八坂神社、知恩院、青蓮院門跡、平安神宮、銀閣寺と参拝して叡山電車の修学院駅までのルートを歩きました。この日が神社仏閣を一番多く参拝することになります。つまり、距離は24km程ですが、最も時間が読めない日です。でも、実際に歩いた結果「それぞれの神社仏閣をかなりのんびり参拝しても余裕だな」という事がわかりました。まぁ、初日から挫折しているので2日目もダメなら、バスや電車に乗ればいいや! という気楽な気持ちで歩いたのが良かったのかも知れませんが・・・。
そんなこんなで色々と紆余曲折(本文を参照してください)はありましたが、バス、電車、タクシーを総動員して、初めに予定していた場所はほぼ全て回ることが出来たので良しとしましょう。少なくとも、次回こそはちゃんと全て歩いて回るためのノウハウは確実に手に入れて来ているので、次回(あれば、ですが・・・)は「京都一周歩き旅」の完結編となるようガンバル所存です。
山行データ
山行日 | 2018年08月11日(土)〜17日(金) | ||
---|---|---|---|
コース | |||
山 名 | 横高山(767m) 水井山(794m) | タ グ | |
山 域 | 京都エリア | 累積標高 | |
歩行距離 | 所要時間 | ||
関連記事 | 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 1/7 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 2/7 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 3/7 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 4/7 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 5/7 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 6/7 京都一周歩き旅(京都の世界遺産全て回ってみた!) 7/7 |
2018年08月11日(土)
【12時24分】
当初の予定ではここ(JR宇治駅)を遅くても午前8時過ぎにはスタートするつもりだったけど、すでにお昼過ぎ・・・。どう考えても1日目のゴール予定地の京都駅まで歩くとすればどこにも寄れなくなってしまう。仕方なく1日目の歩き旅は諦めて車を使い、平等院、宇治神社、宇治上神社、醍醐寺、伏見稲荷大社を回ることにする。ロングハイカーにとってこれ以上の屈辱はないだろう・・・。
【12時48分】
駅から東に向かう。すると宇治川にぶつかる。
【12時50分】
宇治川を下流方向に少し進めば、平等院の入り口です。
【12時51分】
そうか! ここが舞台だったんだ・・・。
平等院
【12時55分】
平等院!
【12時56分】
10円玉!
【13時04分】
鳳凰堂の中も見学出来るようだけど、入り口に1時間30分待ち、と書かれていた・・・。
御朱印を頂き、宝物館(鳳翔館)を見学。館内はもちろん撮影禁止。とういうか今回まわった京都の神社仏閣の殆どが建物内は撮影禁止。なので、家に帰ってきて撮影した画像を見返したら、物足りなさ感いっぱい・・・。でも、建物の外(お庭など)は比較的自由に撮影出来るところが多い。
ちなみに今回の旅では可能な限り御朱印を頂いた。御朱印帳はお寺用と神社用を別々に購入。それぞれ最初に訪れた場所で購入することにしていたので、お寺用はここ平等院の物を使用し、神社用は次の宇治神社で購入した。今回の旅ではお寺と神社合わせて47個の御朱印を頂くことが出来た。一冊にすればほぼ埋まる数なので一冊にまとめればよかったけど、やはり別々にした方が良いらしい。神仏習合タイプの御朱印帳があればいいんだけどな〜。
【13時15分】
鳳凰!
【13時15分】
鬼瓦!
【13時36分】
次の宇治神社、宇治上神社に向かうため、朝霧橋で宇治川を渡る。
【13時38分】
源氏物語の碑がある。
【13時39分】
宇治川を渡るとすぐ宇治神社。
【13時46分】
お参りは可能な限り行う。
【13時49分】
宇治神社の境内を抜けてさらに奥に進むと宇治上神社がある。
【13時54分】
本殿は国宝になっているらしい。
【14時06分】
さすが、宇治。自動販売機はお茶ばっか・・・。(もちろん普通の自動販売機もある。というか普通のが主流。)
【14時08分】
宇治橋を渡り、JR宇治駅近くに駐めていた車で醍醐寺に向かう。当初の予定では歩いて、萬福寺、寺田屋跡、醍醐寺、伏見稲荷大社、東寺、京都駅まで行くはずだったけど、スタートが遅れすぎた・・・。無念・・・。いつか再チャレンジしてやるっ!
醍醐寺
【14時55分】
醍醐寺到着。時間の関係で、萬福寺、寺田屋跡は今回は見送り・・・。
醍醐寺は秀吉の「醍醐の花見」で有名なところだ。国宝も7万点近くあるらしい。
【14時55分】
三宝院。当然内部は撮影禁止。
ここで早速やらかす。神社用の御朱印帳に御朱印を頂いてしまった。書い頂いている時に「あっ!」って気がついたけど、そこで「まった!」とは言えなかった。その後は細心の注意を払っていたので間違えることは無かったけど、たまに、「ここはどっちだ?」って思うことは多々あった。文字を見れば一発でわかるんだけど、音だけだと分かりづらい。
【15時01分】
三宝院の庭園。「醍醐の花見」の時に秀吉自らが設計したとか・・・。
【15時02分】
時間があれば自分もゆっくりしたかった・・・。
【15時06分】
国宝の唐門。
【15時06分】
「下乗」ここから先は乗り物から降りなさい、ってことですね。当時だと、駕籠や馬車でしょうか。
【15時10分】
醍醐寺の五重の塔。
この後、霊宝館を見学して、伏見稲荷大社に向かう。
醍醐寺は今回見学した下醍醐のほかに上醍醐があり、もともとは上醍醐から始まり徐々に麓に広がっていったらしいので、ぜひ上醍醐にも行ってみたかったけど、いかんせん時間が・・・。
伏見稲荷大社
【16時01分】
伏見稲荷大社。
【16時10分】
千本鳥居。昨年この先の四ツ辻まで行っているので、今回はこの入口で撤退。いかんせん時間が・・・。
「はんなりギロリの頼子さん」の1巻の表紙はここ伏見稲荷ですね。
【16時17分】
そう言えば京都に来てから何も食べていない・・・。
【16時20分】
あれ? なんかすごく見慣れた電車が走っているんだが・・・。
【17時04分】
東寺の近くに予約していた駐車場に車を駐めて東寺に向かうもすでに閉館している。まぁ、東寺は昨年行っているのでいいけど・・・。
当初の予定では、朝の7時頃には駐車場に車を駐めて、電車でJR宇治駅に向かいそこからスタートして、平等院、宇治神社、宇治上神社、萬福寺、寺田屋、醍醐寺、伏見稲荷大社と歩き、再び駐車場に戻り荷物をピックアップして、東寺、京都駅に向かう予定だった。重ね重ね無念・・・。
【17時27分】
京都駅。
【17時33分】
今晩の宿は京都駅のすぐ前にあるホテル。
【17時44分】
部屋はこんな感じ。まぁ、普通のビジネスホテルだね。
【18時04分】
今日の夕食はコンビニ弁当。せっかく京都まで来ているので美味しいものでも食べたいが、さすがに10時間以上運転して、その後数箇所見学して、疲れ切っていたので、部屋から一歩も外に出たくない。
【19時49分】
ホテル内にはランドリーコーナーもあると思うけど、前述の通り一歩も外に出たくない。プラス、最近購入した洗濯袋(写真左の緑のヤツ)のテストもしたかったので、部屋の中で洗濯する。この洗濯袋は意外に使える。少々重いのが難点だけど、スタッフバッグ(防水)にもなるし、洗濯も楽なので、長期旅行時は必需品かも・・・。ただし、洗濯自体は楽だけど、乾燥はまた別問題だ。今回はバスタオルや吸水タオルでギュッと絞ってから干した。基本的に山服なので速乾性のものばかりだから、翌朝にはウールの靴下を除いてすっかり乾いていた。ウールの靴下をどうやって効率よく乾かすか? 今後の課題だ・・・。
1日目から大波乱だったけど、明日からどうするか? 1日目は切り捨てて、2日目京都駅スタートとして、歩き旅を続けるか? それとも・・・。まぁ、明日のことは明日考えよう・・・。おやすみなさい・・・。