宮ヶ瀬湖北側の無名のピーク

広告

以前から気になっていて、体力的にもハードな所も無理なので、宮ヶ瀬湖畔にある無名のピークを目指しました。無名とは言え所詮里山なので登山道、または作業道はあるだろうと思っていましたが、なかなかどうして、久しぶりに面白い山登りを楽しみました。

目次

山行データ

スクロールできます
山行日2018年05月05日(土)
コース(スタート)鳥居原園地~無名のピーク〜権現平~鳥居原園地(ゴール)
山 名権現平(永峰)(569m)
タ グ
山 域丹沢エリア
累積標高(+)490m
歩行距離7.824km所要時間03時間52分
関連記事

山行記録

初めての、しかも登山道も確認出...
【09時10分】

初めての、しかも登山道も確認出来ていない山に登るには、完全になめた時間のスタートです。


ニワトコの花?...
【09時11分】

ニワトコの花?


宮ヶ瀬湖畔から、丹沢の核心部を...
【09時13分】

宮ヶ瀬湖畔から、丹沢の核心部を眺める。右端のピークが蛭ヶ岳。だと思う。


ここから登山道に入ります。...
【09時15分】

ここから登山道に入ります。


指の先にある小さなピークに向か...
【09時15分】

指の先にある小さなピークに向かいます。


珍しくヒルの忌避剤があった。...
【09時16分】

珍しくヒルの忌避剤があった。


まずは権現平方面へ向かいます。...
【09時27分】

まずは権現平方面へ向かいます。


木々の間からこれから向かおうと...
【09時38分】

木々の間からこれから向かおうとしている無名のピークが見えます。


鉄塔ポイントに出た。...
【09時50分】

鉄塔ポイントに出た。


真下。...
【09時51分】

真下。


鉄塔の足元から宮ヶ瀬ダムを見下...
【09時51分】

鉄塔の足元から宮ヶ瀬ダムを見下ろす。


鉄塔ポイントを越えてすぐに無名...
【09時53分】

鉄塔ポイントを越えてすぐに無名のピークに向かう分岐があります。って言っても、ここが正しいルートだとは知りません。方向から言ってもここから無名のピークに取り付けそうです。


まずは鳥屋方面に下ります。...
【09時53分】

まずは鳥屋方面に下ります。


緩やかな下りが続きます。...
【09時53分】

緩やかな下りが続きます。


南山歩道の道標を矢印に従って進...
【09時58分】

南山歩道の道標を矢印に従って進みます。実はここから右に曲がるハッキリとした踏跡もある。


分岐から5分ほど下ると、尾根上...
【09時59分】

分岐から5分ほど下ると、尾根上に通せんぼしているかのような横木が置かれている。鳥屋へはここから右手前方向に尾根を外れるように踏み跡が続いている。でも、無名のピークを目指す場合はここの尾根を直進すればよさそうだ。


横木を跨いですぐに目の前は明る...
【10時00分】

横木を跨いですぐに目の前は明るく開けた。踏み跡はしっかり続いているので、とりあえずは道なりに進む。


野生の山椒だ。トゲが痛い。葉を...
【10時02分】

野生の山椒だ。トゲが痛い。葉をちぎって指で揉むと強烈な山椒の香りが鼻をつく。


道は尾根上をハズレて緩やかに下...
【10時06分】

道は尾根上をハズレて緩やかに下り、山頂を巻くように進んでいた。そのまま、道なりの進んでいたら鉄塔に出て行き止まった(ここは先程の鉄塔とは違う)。ここまでしっかりとした踏み跡があったのはこの鉄塔への管理道だったようだ。辺りを見渡したけど、この先に続いているような踏み跡は見つからない。


真下。その2。...
【10時06分】

真下。その2。


鳥屋の集落だろうか、里山の景色...
【10時07分】

鳥屋の集落だろうか、里山の景色が広がっている。


鉄塔の脇の斜面を見上げる。方角...
【10時08分】

鉄塔の脇の斜面を見上げる。方角的にこの上が山頂だと思う。無理して登れない傾斜じゃないけど、ぼーっと歩いていて山頂へのルートを見逃した可能性もあるので、引き返しつつ、ルートを探す。


尾根上から外れたポイントまで戻...
【10時13分】

尾根上から外れたポイントまで戻ってきた。ここまではそれらしい分岐は見当たらなかった。あとは意を決して尾根上を進むしか無い。しかし、完全に草木に覆われて人が積極的に通りたいと思うような踏み跡は見当たらない。


尾根上をキープしつつ藪漕ぎが続...
【10時20分】

尾根上をキープしつつ藪漕ぎが続く。


尾根上は明るい広葉樹林帯が続い...
【10時27分】

尾根上は明るい広葉樹林帯が続いているけど、稜線から少し西側にずれれば針葉樹林帯(植林地)が広がっている。林床はそちらのほうが歩きやすそうなので、少し西に移動・・・


・・・やはり、案の定、針葉樹林...
【10時27分】

・・・やはり、案の定、針葉樹林帯は林床まで光が届かないためか、はたまた、林業の方が手入れをしているのか、かなり歩きやすい。あとはひたすら上を目指す。と言っても、傾斜はかなり緩やかだ。


ん? 周りをグルッと見下ろせる...
【10時28分】

ん? 周りをグルッと見下ろせる小さなピークに出た。ん? ここが山頂?


GPSで確認。間違いないここが...
【10時29分】

GPSで確認。間違いないここが山頂だ! 思ったより小さなピークだった。ここからは登山道、または作業動があるかと思ったけど、それらしいものは見当たらず。「鳥居原ふれあいの館」から見るこの山は、ピラミッド型のかなり印象的な山容をしているので、登山地図には載っていないけど、結構登られている山だと思ったらそうではないようだ。


さしずめ、ここを勝手に鳥屋山と...
【10時34分】

さしずめ、ここを勝手に鳥屋山とでも呼ぶこととして、その山頂で5分ほどウロウロして下山を開始する。来た道を戻るのは再び藪漕ぎをしなければならず、それ以前に来た道を戻るのはツマラナイので、山頂から緩やかに下っている広葉樹林帯と針葉樹林帯の境目の尾根を進んでみた。植林地なのでその作業道をさがしつつ・・・。


しばらく進むと、すぐそばに先程...
【10時36分】

しばらく進むと、すぐそばに先程の鉄塔が見えた。あそのこ足元まで行っているはずなので、とりあえず、作業道探しは止めて、最短で下るルートに変更。


途中にいくつかピンクテープがあ...
【10時36分】

途中にいくつかピンクテープがあるけど、これは登山用ではない。ある程度の知識が無ければ間違っても追いかけてはならない。恐らく測量用だと思われる。


測量用と登山用のテープを見分けるには、一概には言えないけど、測量用にテープにはすぐ下、またはその周辺には測量用の杭があることで見分けられる場合がある。そして、そのテープの場所から目視で確認できる場所に他のテープが見えるはずだけど、時間がたてばそれらは落ちてしまうことがある。なので、登山用と勘違いして追っていると途中で途切れてしまうので十分注意が必要だ。もし、そうなってしまったら、慎重にもと来たルートを戻るしか無い。無理に追ってはいけない。測量用のテープを追ってはいけない理由のもうひとつは、登山用はテープと次のテープの間は基本的に直線的に進むことが出来るようになっているはずだけど、測量用はテープとテープの間は目視で確認出来れば良いので、その間に大きな崖や川などがあり、容易に直進出来ないことが多々ある(というか、自分の経験上、そういう場所が多々あった)。なので、次のテープは目視出来る場所にはあるけど、実際にそこにたどり着くには、大きく迂回する必要があったりする。私の経験ではテープとテープの直線距離は僅か20mくらい(もちろん直視も出来る)だけど、谷を下り、再び崖をよじ登って30分以上かけてたどり着くような場所もあった。これでは次のテープはすぐそこに見えるのにそこに行くのは非常に困難だ。以上、登山用のテープと測量用のテープは見誤ってはいけないという話でした。

本当はそれぞれの業界で話し合って、色を変えたり、設置ルールを設定したりすればいいんだけど、、、以前はそんな話もあったけど、今はどうなっているんだか???

よし、鉄塔まであと少し。...
【10時37分】

よし、鉄塔まであと少し。


これはわかりやすく測量用の杭に...
【10時38分】

これはわかりやすく測量用の杭にテープが巻かれていますね。これはコンクリート製の杭で氷山の一角ではないですが、地面に埋まっている部分は見えている部分の何倍もあります。これはクッソ重いんだよね。山中でこのコンクリートの杭を見ると、測量士さん、ご苦労様でした。って思ってしまいます。その他に軽量なプラスチック製や木製の杭などもあります。同じ現場でも状況によって使い分けます。場合によっては大きな簡単に動きそうもない岩にピンを打ち込んで、そこを測量点とすることもあります。


いい眺め〜。...
【10時38分】

いい眺め〜。


うぉ! トゲトゲの木だ! 思わ...
【10時41分】

うぉ! トゲトゲの木だ! 思わず掴みそうになってしまった。


よし、鉄塔の足元に到着。今日の...
【10時43分】

よし、鉄塔の足元に到着。今日の目標はほぼクリアした。あとはユルユル下るだけ〜。


再び尾根上に戻って・・・...
【10時48分】

再び尾根上に戻って・・・


・・・夏みたい・・・...
【10時50分】

・・・夏みたい・・・


・・・ここで南山歩道に合流!左...
【10時51分】

・・・ここで南山歩道に合流!

左に下って行けば、鳥屋の集落に出るはず。鳥屋の集落のどの辺りに出るのか知らないので、以前からこのルートは気になっていたんだよね〜。でも、このまま下るのはツマラナイので、尾根上を進んで権現平方面に向かうことにした。お昼も食べてないし・・・。


針葉樹林帯の中は薄暗いですね。...
【10時51分】

針葉樹林帯の中は薄暗いですね。


右上が本線、そは別に左にも踏み...
【10時56分】

右上が本線、そは別に左にも踏み跡があったのでそっちに行ってみることにした。


奥に見える広葉樹林帯の緑が綺麗...
【10時58分】

奥に見える広葉樹林帯の緑が綺麗ですね。


あれ? 道に出た。...
【11時03分】

あれ? 道に出た。


あれ? ただグルッと回って元に...
【11時06分】

あれ? ただグルッと回って元にルートに戻っただけか・・・。先程も通った南山歩道の道標の矢印どおり、右上が正規ルートだけど、ここでも左側に踏み跡が続いているので、そっちに行ってみると・・・


・・・しばらくは踏み跡は続いて...
【11時20分】

・・・しばらくは踏み跡は続いていたけど、やがてそれは無くなり、やむなく急な斜面をトラバース気味に進んでみても別の踏跡も見当たらなかったので、この斜面を直登することにした。もちろん直登って言っても、ただ真っ直ぐに登るわけでは無く、地形を見つつ、小刻みにジグザグに登っていく。こうゆう急な斜面を登り降りする技術は以前、山中の測量のお手伝いをした時に、十分に鍛えられました。今だに役立っています。


よしっ! 正規ルートに合流。変...
【11時25分】

よしっ! 正規ルートに合流。変なルートから正規ルートに合流した際に、タイミング良く(悪く)そこにハイカーがいたりすると、お化けでも見るような表情をされたことが過去に何度かありましたが、この日は誰もいなくて、ちょっとホッとした。


ツツジの中にクロアゲハ(?)が...
【11時31分】

ツツジの中にクロアゲハ(?)がいたけど、上手く撮れなかった。


この階段を登り切ると・・・...
【11時34分】

この階段を登り切ると・・・


・・・トイレが有り、その裏がす...
【11時38分】

・・・トイレが有り、その裏がすぐに・・・


・・・権現平です。さすがにゴー...
【11時39分】

・・・権現平です。さすがにゴールデンウィークなので、普段より人がいました。


食事! 全部のせ!20分ほどの...
【11時42分】

食事! 全部のせ!

20分ほどのんびりして、普通はこの先にある南山も合わせて登るのが普通だけど、今年だけで2回も登っているし、今日の目的は鳥屋山(仮称)だったので、このまま下山する。ことにしたけど・・・


・・・せっかくなので鳥居原園地...
【12時12分】

・・・せっかくなので鳥居原園地に直接向かうコースではなくて、ちょうど山を挟んで反対側の鳥屋集落に出るルートを選択した。

鳥居原園地には道なりに進むけど、鳥屋集落へはここを右折する。鳥屋山(仮称)方面へ向かう。


南山歩道の道標。本日3回目の登...
【12時16分】

南山歩道の道標。本日3回目の登場。


再び分岐。鳥屋山(仮称)へは尾...
【12時17分】

再び分岐。鳥屋山(仮称)へは尾根上を直進。鳥屋集落へはへは右手前方向に右折。


先程は気が付かなかったけど、分...
【12時17分】

先程は気が付かなかったけど、分岐にこんな物があった。やはりこの先のしっかりした踏み跡は鉄塔の管理道だったんだね。


古くからあるルートなのだろうか...
【12時24分】

古くからあるルートなのだろうか? かなりえぐれていますね。


ルートはかなり緩やかな下りが続...
【12時28分】

ルートはかなり緩やかな下りが続いている。こっちのルートは人も少なくていいね・・・。


林床には印象的な緑の葉が・・・...
【12時28分】

林床には印象的な緑の葉が・・・。


シダ類?...
【12時31分】

シダ類?


緑のモミジ。...
【12時36分】

緑のモミジ。


あっ! 林道に出た。...
【12時38分】

あっ! 林道に出た。


ここから出てきました。...
【12時39分】

ここから出てきました。


林道のゲートです。基本的に車は...
【12時41分】

林道のゲートです。基本的に車は入れないようですね。反対側の林道のゲートも知っていますが、その間は歩いたことが無いのでいずれ全線チャレンジしたいですね。


あとは民家の中を進みます。...
【12時43分】

あとは民家の中を進みます。


!!!...
【12時45分】

!!!


鳥居原園地が見えてました。南山...
【12時52分】

鳥居原園地が見えてました。南山、権現平からの下山は今回のルートの方が距離は少し伸びそうだけど、下りと水平移動ばかりなので、こちらの方が楽かな〜?


鳥居原園地から見た鳥屋山(仮称...
【12時53分】

鳥居原園地から見た鳥屋山(仮称)。地形図を見ると実際に見えている山頂は肩の部分で、今回立った山頂は少し奥にあると思われる。この山の山頂部を完全に把握するために、もう一度登る必要がありそうだ・・・。次は、葉が落ちた秋以降かな???


広告

  • URLをコピーしました!
目次