いなかた– Author –
-
【登山】4年半振りに(半原)高取山に登ってきました。
3回目のリハビリ登山です。1回目、2回目はそれぞれ権現平、津久井城山、と登山と言うより限りなくハイキング寄りな山でしたが、今回はもう少し山登り感を強くした、丹沢の東側にある(半原)高取山に登ってきました。 -
【登山】津久井城山をグルっと一周して山頂を目指します
前回に引き続き、2回目のリハビリ登山です。今回は神奈川県、津久井湖の南側にある津久井城山に登ります。すぐ近くに別の城山という山があるので、あえて津久井城山と表記していますが、今後このページで城山と表記したら津久井城山のことだと思ってください。 -
【旅行記】静岡旅行に行ってきました【久能山東照宮/登呂遺跡】
と言うわけで、今回もその作戦で行くつもりで、下田近隣の宿泊施設を探しました。しかし、そもそも伊豆半島全体が観光地みたいなもんなので、なかなか思うような場所のホテルが取れず、流れ流れて最終的には藤枝市まで行ってしまいました。 -
【登山】357日ぶりの山登り〜権現平
タイトルにあるように昨年の4月22日以来、357日ぶりの山登りです。とは言うものの、まだ足は完全には治っていないので、まずは調子見がてらの山歩きです。まぁ、登山というよりは森林公園に毛の生えた程度の軽いトレッキングといったところでしょう。 -
005.四季折々の山の美しさ【山ブログ100本ノック】
山登りの楽しさのひとつ、、、代表格のひとつと言ってもいいことに、大自然の絶対的な景観の鑑賞がありますよね。日常では味わうことの出来ない非日常的体験のひとつです。どんなにつらい登りが続いても、山頂に着いて眼下に広がる視界いっぱいの大自然を観ると、それまでの疲れが一気に吹き飛んでしまいます。 -
ブログのリニューアルが完了しました。
ブログも長く(もうすぐ20年)やっていると当然記事数も増えてくるし……、古い記事の情報も当然古くなるし……。 本当ならもっと頻繁にブログの手入れをすればいいんだろうけど、それほどたくさんの人が見てるブログでもないので、そのうちやればいいよねー。 っとずっと先延ばしまくっていました。 -
004.夜明けの山頂でのサンライズ鑑賞【100本ノック】
一般的に御来光というと、富士山の山頂での日の出体験のことを指すことが多いと思います。その定義でいうと、僕は御来光体験はありません。富士山には10回以上も登っているのに、です。 -
003.雨の日の登山体験【100本ノック】
山の天気は変わりやすい、という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。実際には、山の天気は本当に変わりやすい、です。ついさっきまで雲ひとつない青空が広がっていたと思うと、 -
002.登山用具の選び方とおすすめアイテム【100本ノック】
登山初心者がこれらの装備を揃えるのは大変でよね。金銭的もにそうだし、膨大な商品の中からどれを選べば良いのかもわからないと思います。周りに山登りをしている経験者がいれば相談もできますが -
001.初めての高山登山の挑戦【100本ノック】
僕が山登りを初めて、低山から徐々に標高の高い山に挑戦するようになって、ボツボツと高山にも登るようになった頃、ふと気付いたことがあります。どうやら僕は山頂に立つよりも尾根歩きの方が好きなのかも・・・と、 -
山好きによる山ブログ100本ノック!【ChatGPT始めました!】
というわけで、このChatGPT君が考えてくれた100個のネタ、書いてみようと思いました。順番はChatGPT君が挙げてくれた順番で行きます。 -
【雑記】お久しぶりです。
いくらなんでも半年もすれば山に山に行けるようになると思っていましたが、足の不具合が良くならずに、山の復活はもう少し先になりそうです。 -
【雑記】しばらくの間、山には行けそうもないのでChatGPTで遊んでみた
タイトルにもある通りしばらくの間は山登りには行けなくなりました。理由は足の負傷というか、故障です。今年の4月の終わり頃、右足のかかと部分に痛みを感じて、歩くのは少々困難になってしまいました。 -
【登山】津久井城山をグルっと回った後日、山頂へ
前回、津久井城山(以下、城山)をグルっと一周した(下にリンクを貼っておきます)ので、今回はその続きで城山を登ります。っていっても、城山自体はそれほどハード山ではありません。 -
【登山?】津久井城山を登らずにグルっと一周してみました(後編)
1ページで済ませようと思ったけど、やっぱり、というか、またか、というか、やっぱり長くなったので前後編に分けた、ここからは後編です。 -
【登山?】津久井城山を登らずにグルっと一周してみました(前編)
当初の予定では津久井つくい城山の麓をグルーっと一周してから山頂を目指す予定でした。しかし、紆余曲折がありまして、というかただの自分の都合なんですが、結局城山には登りませんでした、 -
「第10回 ロングトレイルシンポジウム」に行ってきました
先日、数年ぶりにロングトレイルシンポジウム(日本ロングトレイル協会 主催)に参加してきました。このシンポジウムには第1回から第3回までは参加していたんですが、その後、個人的に色々あるうちにコロナ禍に突入、気がついたらもう第10回目になっていたんですねー。 -
【雑記】無印良品の「バガスペーパー月曜始まりポスターカレンダー」を日曜始まりにしてみた
この魔(?)改造を思いついたのは昨年の早い時期です。このカレンダーが月曜始まりだと知ってから数ヶ月使ってみて気が付きました、僕は絶対に月曜始まりに慣れないだろうな、ってことを・・・。だったら、日曜始まりにしちゃえばいいじゃん! -
【写真展】「星野道夫 悠久の時を旅する」を見てきました
星野道夫という写真家を知っていますか? アウトドア系の人なら知っている人も多いでしょう。一般の人でも名前は知らなくても、この人が撮った何枚かの写真を見せれば、あ〜見たことある! って人も多いかと思います。 -
【装備】たぶん、どこよりも早い測量野帳用2024年版カレンダー
2023年最初の更新は2024年版の測量野帳用のカレンダーです。なぜこの時期に公開するのか? ただ単に気まぐれです。早めにベースだけ作っておこうと思ったら出来ちゃった、というだけです。ただし、このカレンダーは2023年1月1日現在のものです。今後変更する可能性はゼロではありません。なので、使用する際には気をつけてください。 -
【不思議】山の不思議体験(番外編) 第六話「虹の大橋 DE 不思議体験」
このお話は僕がまだ山登りをするはるか前に体験したことです。本来なら「山の不思議体験」なので、ここで書くべきことではないのかのもしれません。しかし、このブログを昔から読んでくださっている(奇特な)方は知っているかもしれませんが・・・ -
【登山】2022年のラスト登山は予定外だらけの山登りでした。
予定では朝の7時に家を出て、東丹沢にある辺室山という山に登るつもりでした。が、起きたのが8時過ぎ、家を出たのが9時過ぎになってしまいました。なので、急いで家を出て登山口に向かいました。と言いたいところですが、実際には・・・ -
【登山】消えた(?)小倉山
小倉山という山を知っていますか? 字面だけ見ると京都にでもありそうな名前の山ですが、ここで言う小倉山は神奈川県の北部にある山です。神奈川県民でも知らない人の方が多いんじゃないかな? と思います。実際、僕も山登りを始めて10年以上も経ってから知りました。 -
【登山】低山散歩とオールドレンズと山頂焼きそば
と言うわけで、今回は山登りというより、写真撮影に全振りした山散歩になっています。なので、山行記を期待している人には期待はずれだと思います。 -
【登山】南高尾の謎の碑は終わっていなかった(謎の碑編)
今回新たに調査した結果、無くなっていたと思っていた碑はまだ存在していることを確認しました。それだけではなく、新たな謎の碑の存在を確認しました。その他にも、いくつかの新しい発見がありました。なので、今回はその最新情報をお届けします。 -
【登山】南高尾のセブンサミラナイと謎の碑(登山編)
登山愛好家にぶっ飛ばれそうな発言ですが、一刻も早く現場に到着したいのです。なので、ピークは踏みません。この南高尾セブンサミッツはほぼ全てのピークに巻道が付けられています。なので今回僕は巻道愛好家になります。南高尾セブンサミッツならぬ、セブンサミラナイです。 -
【雑記】楽天プレミアムカードが不正利用されました
基本的にこのサイトはアウトドア系のブログでして、本来ならタイトルにあるような記事を書くべきところではないです。しかし、このブログの過去の企画に「楽天ポイントで山道具を買おう!」なんていうものがありまして、少なからず楽天とは関係があるので、今回は特別に記事にしました。 -
【湖一周】富士五湖に続いて諏訪湖も一周しました 二日目は木曽に寄ります[奈良井宿編]
前日に諏訪湖を一周歩いて、今回は二日目でずっと前から行きたかった木曽の奈良井宿に向かいます、奈良井宿は諏訪湖からは車で1時間程度の距離で、ホテルを諏訪湖と奈良井宿の中間辺りに取っていたので、ホテルからは30分ほどで到着するハズです。 -
【湖一周】富士五湖に続いて諏訪湖も一周しました[諏訪湖編]
今年の夏、富士五湖を歩いて一周しました。とりあえず、湖一周はしばらくはもういいかなぁ、とも思っていたけど、もうひとつ、以前から気になっている湖があったので、どうせなら時間を空けるよりは一気に行っちゃえ〜ってことで、諏訪湖を一周してきました。 -
【雑記】富士登山で見る【いろんな】絶景
今回は富士山を登っているときに見られることについて書いてみたいと思います。特にまだ富士山には登ったことがなくて、でも、いつかは登ってみたいと思っている人を対象にしています。