年に一度は高尾山に行きたいと思いつつ今年はまだ行ってなかったので、なんとか年内にギリギリ滑り込みセーフでした。前回は昨年の11月だったので約1年ぶりになりますが、山頂の工事が気になりますね。次に行く1年後はすっかり変わっていたりして・・・。
山行データ
山行記録
【08時04分】
薬王院の駐車場に車を駐めて出発。
【08時05分】
まずは登山口に向かいます。
【08時06分】
うっ、凍っている?
【08時08分】
「高尾山入口」の交差点を左。
【08時08分】
おみやげ屋が並んでいますが、ほとんど閉まっています。朝が早いのか? 年末の休業か? つぶれたか?
【08時10分】
ここも凍っている。
【08時11分】
ケーブルカー駅。もう動いているのかな?
【08時11分】
いつもは稲荷山コースで登って、1号路で下山というパターンが多いけど、たまには違うコースで登ろうと思って6号路を考えていたけど、凍っていそうなので・・・
【08時12分】
・・・今日も稲荷山コースということで・・・。
【08時12分】
???
【08時15分】
少し上がった所にある神社。旭神社というらしい。
【08時16分】
こんなのあったっけ???
【08時18分】
なぜ漢数字? 外国人も多いんだからアラビア数字にすればいいのに・・・。
【08時21分】
ちょっとルートを外れて小さいピークに寄り道・・・。名無しのピークだけど、すぐ下に先ほどの旭神社があるのでさしずめ旭山ってことで?
【08時22分】
正規ルートに戻る。左側に歩いているのが正規ルート。
【08時22分】
分岐を振り向いている。右下に向かっているのが正規ルートで、ケーブルカーの清滝駅に出る。左上が旭山(?)。
【08時29分】
あと2.5km。漢数字なので一度頭の中でアラビア数字に変換している・・・。
【08時39分】
あと1.9km。こういう道標が一般的にならないで欲しいなぁ。
【08時43分】
稲荷山到着。
【08時43分】
あと1.7km。下りだと分子が残距離になるけど、登りはいちいち計算しなくてはならない・・・。
【08時43分】
稲荷山のトイレは老朽化の為に使用禁止だそうです。いずれ新しいのが出来るんでしょう・・・。
【08時45分】
稲荷山からはしばらくは小さいアップダウンはあるけど比較的歩きやすい尾根が続く。
【08時46分】
あと1.5km。稲荷山辺りがちょうど半分ってことか・・・。
【08時48分】
あと1.3km。ここまで細かく刻む必要があるのか?
【08時50分】
誰もいないなぁ〜。
【08時50分】
後ろを振り返っても・・・。
【08時52分】
階段嫌い。
【08時52分】
あと1.1km。200m毎に道標が建っているのか?
【08時55分】
あと900m。分母がずっと変わらないので、こういう表記にする意味がわからん。
【08時59分】
あと700m。いいかげん、コメントすることがなくなってきた・・・。
【09時01分】
あれ? この分岐は以前・・・
【09時01分】
・・・通行止めになっていたよな。通れるようになったんだ・・・。
【09時07分】
あと300m。う〜ん、う〜ん。
【09時10分】
最後の登り。
【09時13分】
山頂! なんか工事しているな・・・。
【09時14分】
高尾山!
【09時16分】
富士山。手前の左寄りのピークが前回登った大室山!()
【09時17分】
高尾山頂!
【09時17分】
ここが一応の山頂なのか?
【09時23分】
車がブ〜。山頂まで車で来れるんだよね〜。もちろん許可車両だけだろうけど、だったらせめて、ハイブリッドか電気自動車にすればいいのに・・・。まぁ、国定公園だからしかたないか・・・。これが国立公園だともう少し厳しくなりそうだけど・・・。
【09時26分】
ものすごく早い昼食。
【09時38分】
さぁ〜、カエルよ〜。
【09時40分】
関東平野が一望。
【09時41分】
りっぱなトイレ。
【09時45分】
ん? 蛸杉のように根が道を避けている・・・。蛸杉の伝説では一夜のうちに根が道を避けたというが、あれって昔の人が人為的にやったんだ・・・。このあと人為的に根が曲げられた木が何本か見られた。
【09時46分】
この1号路ってほとんど土を踏まないな〜・・・。
【09時53分】
薬王院!
お守りを買ったり、御朱印を頂いたりとしばらくウロウロ・・・。
【10時06分】
天狗!
【10時06分】
右が大天狗。通常天狗というとコッチのイメージですね。
【10時06分】
左が子天狗。別名烏天狗。鼻の形で見分けられる。
【10時07分】
四天王門。
【10時07分】
多聞天。
宝塔槍(ほうとうやり)を手にもって
すなおに耳をかたむける
福徳たちまち集まって
豊かな社会を守ります
【10時07分】
広目天。
軸と筆とを手にもって
澄んだまなざしさしむける
広く見る目でしっかりと
大きな社会を守ります
【10時08分】
持国天。
よろいかぶとに見をかため
するどい独鈷(どっこ)を光らせる
心の悪魔をうちくだき
清らかな社会を守ります
【10時08分】
増長天。
剣を手にして勇ましく
無数の鬼をこらしめる
おごれる心をうちのめし
安らかな社会を守ります
【10時09分】
サブちゃん。
【10時09分】
すごい量だな・・・。
【10時12分】
ボーっと歩いていたら行き過ぎるところだった・・・
【10時13分】
仏舎利塔。
【10時13分】
飯縄大権現と大天狗、小天狗が仏様の御骨(本物かどうかはこの際関係ない)を守っています。その前にある銅鏡のようなものは何だろ?
【10時14分】
ここは高尾山の中でもパワー率は高いと思われるけど、ほとんど人がここをスルーして行くんだよなぁ〜。もったいない・・・。
【10時16分】
よく見ると飯縄大権現は何かの動物に乗っていますね。しっぽが可愛い・・・。
【10時16分】
傍らに釈迦の一生のレリーフがあります。これは「天上天下唯我独尊」のシーンですね。
【10時16分】
これは苦行中に色んな誘惑や悪魔が釈迦の心に付け入ろうとしているところですね。ガンダーラの石仏はこのガリガリの釈迦の像が多く見られます。日本人のお釈迦様のイメージはもうちょっとふっくらしていますね。このあと悟りを開きます。
【10時16分】
こちらは説法しているシーンで、人間だけではなく動物も集まっています。
【10時17分】
そして入滅の時です。北枕の習慣はこの時の釈迦の頭の方角が北を向いていたからだと聞いたことがありますが・・・。
【10時17分】
ここの仏舎利はタイの王室より送られているそうです。
【10時18分】
何度見てもこの3ショットはカッケー。
【10時20分】
仏舎利塔の脇から男坂に抜ける所に「苦抜け門」があります。「苦」の下の口の部分をくぐります。
【10時22分】
男坂に合流。
【10時27分】
蛸杉。
【10時27分】
根がタコの足のようになってます。
【10時29分】
ヤマノススメとサブちゃん・・・? 6号路の下山でここなちゃんに出会うんですよね・・・。ほのかちゃんがいるので割りと最新のポスターですね・・・。
【10時30分】
天狗焼きはお休み・・・。31日の夜11時からの営業らしい・・・。やっぱり初日の出の人出はすごいんだろうな・・・。
【10時44分】
最後の紅葉?
【10時49分】
舗装道路は足に来る・・・。
【10時54分】
コケ。
【11時00分】
おっ、ケーブルカー駅が見えた。
【11時05分】
薬王院の駐車場に戻ります。国道20号線に出て右に曲がります。
【11時07分】
あれが旭山(?)?
【11時08分】
駐車場到着でゴール。ちょこっとだけお正月らしいお飾りがあった・・・。
【御朱印】
これが薬王院で頂いた御朱印。ご本尊の飯縄大権現の文字がかろうじて読める。