山ブログ100本ノックとは?
半分冗談で、ChatGPTにネタを100個考えて! って尋ねたら、思ったより面白いネタを挙げてくれたので、登山歴約19年の経験を活かして、それぞれのネタに対しての思い出話をしていこうという企画です。
登場人物紹介
【いなかた】
このブログの管理者。
登山歴約19年で友人の山田くんにも登山を勧めている。
山田くんからいつの頃からか いなっち と呼ばれている。
【山田くん】
いなかた の友人。
自然に対する興味はあるけど、山登りは特に興味は無い。
【ChatGPT】
人工知能。チャッピー と呼ばれている。
029.ハイキングルートのおすすめと詳細
う〜ん? う〜ん? う〜ん?
いなっち! どうした。前回と同じ入り方だぞ! ついにネタが尽きたのか?
いやいやいや、次はどこの山に登ろうか、山地図を見て検討していたんだよ。
紛らわしいし。
でも、山登りを始めたころはまだ登っていない山が、たくさんあったから、そんなに悩むことも無かったんだけど、さすがに20年近くやっていると、ほぼ全ての山に登っているからね。
ほぼ全て! 世界中のほぼ全ての山を登ったの?
いやいやいや、日帰りで登れる山ってことだよ。厳密に言うと、それだってまだまだ登っていない山はたくさんあるよ。あくまで、日帰りが出来て、かつ、マイカーで登山口付近まで行ける山ってことだね。
あ〜、そういうことか。
当たり前じゃん。有史以来世界中の全ての山に登ったことのある人なんていないと思うよ。いや、有史以前も含めてもいないと思うよ。
んで、次に登る山は決まったの?
いや、前回捻った足首の痛みがやっと無くなったとはいえ、まだ不安要素があるから、がっつり登山は無理なんで、無理しないで登れる山を探しているんだけどね。なかなか…………。
んじゃあ、今回の100本ノック! は中止だね。
いやいやいや、今回のテーマは「ハイキングルートのおすすめと詳細」なんで、何かヒントが掴めそうなんで、考えてみよう。
あ〜、やっぱりやるのか。そもそも、ハイキングルートのおすすめって言ったって、そのハイキングルートに悩んでいるのにおすすめなんて出来るの?
うん、だよね。でも、もしおすすめのハイキングルートがあったって、僕は関東に住んでいるから、その近辺のおすすめのルートを紹介したって、北海道や九州の人はポカンとしちゃうでしょ。だから、具体的な山やそのルートを話すわけにはいかないよね。
じゃあ、どうするの?
うん、チャッピーに聞いてみよう。
こいつ、何も考えていなかったな…………。
「ハイキングルートのおすすめと詳細」について教えて
東京近郊には、初心者から上級者まで楽しめる多彩なハイキングコースが豊富にあります。以下に、おすすめのハイキングルートとその詳細をご紹介します。
高尾山(たかおさん)
• 標高: 599m
• 特徴: 年間登山者数世界一を誇る人気の山で、ケーブルカーやリフトを利用して気軽に山頂へアクセスできます。
• おすすめコース: 稲荷山コースで登り、舗装された1号路で下山するルート。稲荷山コースは整備された登山道で、初心者でも安心して登れます。
• アクセス: 京王線「高尾山口駅」から徒歩約5分で登山口に到着します。
御岳山(みたけさん)
• 標高: 929m
• 特徴: 古くから信仰の山として知られ、山頂には御嶽神社があります。ロックガーデンや天狗岩など見どころが豊富です。
• おすすめコース: ケーブルカーで御岳山駅まで上がり、御嶽神社を参拝後、ロックガーデンや綾広の滝を巡るルート。高低差が少なく、初心者や家族連れにも適しています。
• アクセス: JR青梅線「御嶽駅」からバスで「ケーブル下」バス停下車、ケーブルカー滝本駅から御岳山駅へ。
日の出山(ひのでやま)
• 標高: 902m
• 特徴: 美しい日の出が見られることで有名な山で、四季折々の自然が楽しめます。
• おすすめコース: 御岳山から日の出山へ縦走し、下山後は「つるつる温泉」で疲れを癒すルート。難易度が低く、初心者にもおすすめです。
• アクセス: JR青梅線「御嶽駅」からバスで「ケーブル下」バス停下車、ケーブルカー滝本駅から御岳山駅へ。
三頭山(みとうさん)
• 標高: 1,531m
• 特徴: 奥多摩三山の一つで、都内で唯一ブナの原生林が残る自然豊かな山です。
• おすすめコース: 檜原都民の森を起点とし、鞘口峠から三頭山山頂を目指す周回コース。整備された登山道で、初心者から楽しめます。
• アクセス: JR五日市線「武蔵五日市駅」からバスで「都民の森」バス停下車。
御前山(ごぜんやま)
• 標高: 1,405m
• 特徴: 奥多摩三山の一つで、春にはカタクリの花が咲き誇ります。
• おすすめコース: 奥多摩湖の小河内ダムから大ブナ尾根を経て山頂を目指し、下山は境橋バス停へ向かう縦走ルート。コースタイムが5時間以上と長めのため、経験者向けです。
• アクセス: JR青梅線「奥多摩駅」からバスで「奥多摩湖」バス停下車。
これらのコースは、都心からのアクセスも良く、日帰りで自然を満喫できるハイキングスポットです。
各コースの詳細や最新情報は、公式サイトや現地の案内所でご確認ください。
引用:ChatGPT
おもいっきり、具体的な山とそのコースを説明してるね。
だよね。そうなっちゃうよね。高尾山くらいなら、北海道、九州の人でも山登りをやっている人ならその名前くらいは聞いたことはあると思うけど……。
あっ、高尾山って聞いたことあるよ。確か世界で1番登山者が多い山じゃなかったっけ?
そうそう、山田くんよく知っていたね。ミシュランの星も獲っているので、世界的に有名な山だね。初心者でも登りやすくて、ハイキングルートも何本もあって、さらに中腹までは、ケーブルカーやリフトでも行けるんだよ。
ぼくでも大丈夫?
うん、全然大丈夫だよ。
高尾山だったら一回は登ってもいいかな。
おっ! やっと山登りをする気になったね。
いやいや、山登りじゃなく、高尾山には1回登ってみたかっただけだよ。
うんうん、それでもOKだよ。よし、じゃあ行こう? 今すぐ行こう! さぁ、準備して!
いやいや、落ち着いて! 心の準備もあるから、来年、暖かくなったらね。
あっ、山田くんがやる気になったので、ちょっと興奮しまいました。そうだよね、ゆっくり準備をしよう。
あっ、それと登るとしたら一番初心者に適したルートにしてね。いなっちにまかせておくと、とんでもないところに連れていかれそうだよ。
(うっ! バレてる!)大丈夫、大丈夫。安心して、超初心者ルートにするから。
超?
高尾山なら初心者から登山経験者まで満足できるたくさんのルートがあるからね。高尾山だけで満足できなかったら、奥高尾って言って、城山、景信山、陣馬山とか縦走できるし、甲州街道(国道20号線)を挟んで南高尾の稜線を巡るルート(セブンサミッツとかって言われている)もあるし、いろんな人が楽しめるよ。
それと、意外と知られていないけど、高尾山の植生って……、
植生?
ああ、ここで言うと、高尾山に生えているいろいろな植物のことだよ。で、高尾山では山の稜線を挟んで、北面と南面で植生がまるで違うんだ。北面では寒い地域に生える植物があるし、南面では南に温かな地域に生える植物があるんだ。だから高尾山では北と南に生えている植物を同時に見ることができるんだよ。
へぇ〜。
それと僕はこっちの方はあんまり詳しくないけど、高尾山にはパワースポットがたくさんあるらしいよ。
パワースポットなんてあるんだ?
さらに高尾山には夏の間ビアガーデンが出来るんだ。僕は普段はマイカー登山なんでまだ行ったことはないけど、一度は行ってみたいよね。
ひとりで?
えっ?
ぼくはお酒が飲めないからよくわかんないけど、ビアガーデンってひとりで行って楽しいの?
だって山田くんがいるでしょ。
だから、ぼくはお酒が飲めないんだって……
大丈夫、ビアガーデンって言ったって、アルコール以外の飲み物だってあるはずだよ。それに、アルコールを飲んで歩いて下るのは危険だから、おのずと下山はケーブルカーになるけど……。やっぱり、自分の足で下りたい? 山田くんは?
うっ、いけず……。
コメント